日本財団 図書館


第4章 地方自治体・交通事業者へのアンケート調査結果
1. 離島航路事業者へのアンケート調査結果
(1)調査の概要
 北部九州において、離島の旅客定期航路事業を運営する旅客船事業者9事業者を対象としてアンケート調査を実施し、各航路におけるバリアフリー化の現状やバリアフリー化を推進する上での問題点、今後の取り組みの方向性等について調査した。
 回収状況は、有効回答数9事業者、回収率100%となっている。
 
表4-1-1 アンケート対象事業者
地区 航路名 事業者名 船名 船種 距離(km) 所要時間 便数(便/日) 指定区間名
壱岐・対馬 博多〜対馬(比田勝) 九州郵船(株) フェリーあがた フェリー 147.6 5:20 1 上県博多
博多〜壱岐(郷ノ浦・芦辺)〜対馬(厳原) フェリーちくし/フェリーつしま フェリー 147.0 4:30 5 壱岐下県
ヴィーナス/ヴィーナス2 超高速船 2:05 5〜6
壱岐(印通寺)〜呼子 フェリーあずさ/フェリーげんかい フェリー 27.0 1:10 6 壱岐呼子
仁位〜樽ケ浜 対馬市 ニューとよたま 旅客船   1:00 2  
壱岐(郷ノ浦)〜渡良浦〜原島〜長島〜大島 壱岐市 フェリーみしま フェリー 10.0 0:50 4 郷ノ浦
筑前諸島 藍島〜馬島〜小倉 北九州市 こくら丸 旅客船 20.1 0:35 3 馬島藍島
地島(白浜)〜鐘崎 宗像市 ニューじのしま 旅客船 4.8 0:25 5〜6 地島
大島〜神湊 大島村 おおしま フェリー 8.5 0:25 5 福岡大島
しおかぜ 旅客船 2〜3
相島〜新宮 新宮町 しんぐう 旅客船 7.5 0:17 5〜6 福岡相島
博多〜玄界島 福岡市 ニューげんかい 旅客船 18.5 0:30 7 玄界島
姪浜〜小呂島 福岡市 ニューおろしま 旅客船 40.7 1:05 1〜2 小呂島
姫島〜岐志 志摩町 ひめしま 旅客船 7.0 0:16 4 福岡姫島
 
(2)アンケート回答事業者の属性
(1)経営形態
 民営事業者は1事業者で、それ以外の8事業者は公営事業者である。
 民営事業者の資本金規模は、1億円以上である。
 
(2)従業員規模
 公営事業者では6事業者が「30人未満」、1事業者が「50〜99人」となっている。民営事業者については「100人以上」である。
 
図4-1-1 従業員規模(n=9)
 
(3)輸送実績
 離島旅客定期航路事業における2003年度の輸送実績をみると、公営事業者では、「10万人以上30万人未満」、「5万人以上10万人未満」がそれぞれ3事業者、「3万人以上5万人未満」、「5万人以上10万人未満」がそれぞれ1事業者となっている。民営事業者については、「100万人以上」となっている。
 
図4-1-2 2003年度の輸送実績(n=9)
 
 過去3年間の輸送実績の推移については、「ほぼ横ばいである」が5事業者、「減少している」が4事業者で、「増加している」と回答した事業者はなかった。
 
表4-1-2 過去3年間の輸送実績の推移(n=9)
ほぼ横ばいである 5
(55.6%)
減少している 4
(44.4%)
 
(4)収支状況
 離島旅客定期航路事業の2003年度の収支状況は、公営事業者では「1,000万円以上5,000万円未満の赤字」が4事業者、「5,000万円以上1億円未満の赤字」、「1億円以上の赤字」がそれぞれ2事業者と、いずれも赤字であった。民営事業者については、「1,000万円以上の黒字」となっている。
 
図4-1-3 収支状況(n=9)
 
(5)国庫補助指定状況
 離島旅客定期航路事業の国庫補助航路の指定状況をみると、北九州市の馬島・藍島航路を除く8事業者の航路の全部もしくは一部が補助航路に指定されており、補助を受けている。
 
表4-1-3 国庫補助指定状況
補助航路で補助を受けている 8
(88.9%)
補助航路でない 1
(11.1%)
 
(6)地方自治体からの補助状況
 地方自治体からの補助状況をみると、「県から」が5事業者で最も多い。そのほか、「県・市町村から」が2事業者、「市町村から」が1事業者となっている。
 
図4-1-4 地方自治体からの補助状況(n=9)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION