日本財団 図書館


UITP-Public Transport International 誌
2003年第1号
特集 「デザインと芸術」
 
 
○デザインは飾りではない
○全ての人のためのファーストクラス
○都市圏におけるインフラの統合的な配置計画
○地下鉄のフェースリフト
○アジア太平洋地域の公共輸送
○コペンハーゲンの地下鉄
○フィレンツェの路面電車システム
○アート領域の拡がり
○芸術のためのプラットホーム
 
2003年第2号
特集 「交通産業業界」
 
 
○マドリッド都市圏の公共輸送システムの統合化
○MetroSur ―郊外部への地下鉄線の供給―
○経験の財産―マドリッド地下鉄―
○都市の変貌―都市近郊鉄道―
○技術革新の時―EMTアーバン・バス・サービス―
○持続可能なモビリティ及び都市交通
○模倣すべきモデル―マドリッド地域運輸連合―
○ボログダの「パイオニア」―低床式トローリーバス―
○統合それとも競合?
○公共交通から統合された交通へ
○3つの統合段階―スイス―
○契約慣行の国際比較
 
2003年第3号
特集 「マドリッド世界大会:統合に向けて」
 
 
○市場要求へ取り組むバス部門
○「クリーンバスとおっしゃいましたか?」
○ディーゼルも免税措置の恩恵を受けるべきである
○運行者とメーカーにより樹立されたバス燃費比較試験
○鉄道に車両等を供給する業界の再編がもたらした成果
○ヨーロッパの路面電車「Saar-Lou-Lux」企画
○鉄道の上下分離は基本的に誤りである
○新技術は公共交通に何をもたらすのか?
○鉄道システムにおけるベンチマーキング
○戦略的計画が公共交通システムを軌道に乗せる
 
特集 「シームレスモビリティ」
 
 
○第55回UITP大会
○統合の課題
○公共交通における中心的なテーマ
○公共交通事業従事者における多様性の評価
○モビリティと都市交通展示会
○バスはより長く、よりクリーンに
○モジュラー・プラットホーム製品に焦点を当てる鉄道部門
○情報技術:革新と統合
○UITP及びその会員はヨーロッパの研究計画に対しより強く関与しようとしている
 
2003年第5号
特集 「持続可能な発展」
 
 
○持続可能な発展を優先順位ナンバーワンに
○持続可能なモビリティ
○香港地下鉄公杜における持続可能性と定着と実践
○持続可能な発展へのパリ交通公社(RATP)の参画
○ボゴタのモビリティ向上の中心戦略
○ニューヨーク市交通局における持続可能な開発
○車両リサイクル
 
2003年第6号
「公共交通の資金調達」
 
 
○公共交通の資金調達に関するUITPの政策委員会の見解
○持続可能かつアクセス性のあるモビリティのためのヨーロッパモビリティ週間及びノーカーデー
○公共交通運営に対する資金供給
○主な選択手段―都市及び地方における公共交通の規制と財政―
○アビジャン―民間支援の必要性―
○マドリッドにおける官民協力の成功事例
○民間セクターの見通し
○あらゆる選択肢の検討
○インタビュー―鉄道インフラの財務手段としての資産
○土地の資産価値上昇による交通資金の調達
○東ヨーロッパ―明確に説明のできる融資―
○開放型伝達ネットワーク







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION