日本財団 図書館


写真−V.3.4 配布物/展示物2
 
写真−V.3.5 会場の様子1
 
写真−V.3.6 会場の様子2
 
 
書名:Spill Science & Technology Bulletin
巻名:Volume 8, Issue 5-6, 2003, Pages 475-482
発行元:Elsevier
 
概要:
 発表内容の概要は次頁以降の概要または以下ウェブページ(フルテキスト版は有料)を参照のこと。
 
 
 本調査研究により得られた知見は以下のとおりである。
・C重油は、微生物分解処理開始後数十日程度で本来の油分濃度の1/5以下にまで低下していると考えられる。
・開始後数十日目以降は、漸減傾向にあるものの油分濃度に大きな変化はない。
・C重油は、微生物分解処理開始後2ヶ月程度で攪拌時の油の臭気は明確さを失い、徐々に有機物臭へと変質する。
・微生物分解処理開始直後は、バーク堆肥の活性な状態とされる60℃前後を保っていたが、徐々に温度が低下し、開始後140日頃まで40〜50℃前後を推移するようになる。
 
 いくつか課題があげられるものの、実現すると生分解性の油吸着材の特徴を活かした更なる環境負荷低減技術となるため、今後も本技術の早期の実用化を目指したい。
 
 
1)「杉樹皮製油吸着材(杉の油取り)に関する調査研究」(海上災害防止センター)、自己攪拌型油分散剤の効果的な使用方法及び散布装置に関する調査研究報告書III(2003)
 
2)「オーシャンズ2003に出席して」(海上災害防止センター 調査研究室主任調査研究員 福士久人)、海上災害防止センター「海上防災」(2004 JAN No.120)
 
3)「Development and Water Tank Tests of SBS (Sugi Bark Sorbent)」(Masaki Saito, Suguru Ogura et.al.)、IMO 3rd R&D Forum on High-density Oil Spill Response(2002)
 
4)「杉樹皮製油吸着材の開発と海洋流出油回収への適用(第1報)」(大分県産業科学技術センター 斉藤雅樹 他)、日本造船学会論文集第190号(2001)
 
5)「2003地球環境保護 土壌・地下水浄化技術展パンフレット」((社)土壌環境センター)(2003)
 
6)「Microbial Decomposition of Fuel Oil after Compost Addition to Soil」(Joegensen, R.G. et.al.)、 Z. Pflanzenernahr. Bodenk. No.160 (1997)
 
7)「Bioremediation of Petroleum Hydrocarbon-contained Soil by Composting in Biopiles」(Joegensen, K.S. et al.)、 Elsevier Envirommental Pollution No.107 (2000)
 
8)「有機質肥料のつくり方使い方」(農山漁村文化協会)(1974)
 
9)「RESPONSE TO MARINE OIL SPILLS」(THE INTERNATIONAL TANKER OWNERS POLLUTION FEDERATION LTD)(1986)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION