日本財団 図書館


 
15. 特産品や名物料理の開発に取り組むにあたって利活用が可能な資源
ガルギール
・自然食品(米、野菜、ガルギールなど)
・例えば、ハトムギせんべいに村長の似顔絵を焼き入れる。包装紙には、衣川の場所がわかる地図を必ず盛り込む。ハトムギ餅を是非提案。ハトムギソフトクリーム&アイス。ハトムギ枕、ハトムギ消臭剤、ハトムギ石鹸、ハトムギキャンディ等、ハトムギの効能を生かした物を作る。
・ガルギールこんにゃく
・ガルギール、はと麦の物産品を増やして見ては?
・ガルギール
ハトムギ
・ハトムギやガルギール
・米 ハトムギ ガルギール リンドウ イワナ 大豆 えごま
・はと麦ソフトクリーム、アイスクリーム、餅、その場でも気軽に食せる空間もほしい。
・はとむぎ粉を使って洋菓子等を作ってみては?
・はとむぎ
木材
・木材
衣川村全体(自然環境)
・衣川は「まるごと商品」価値がある。(景観・人々の温かさ・山や川などの自然・小生物の豊富さ・歴史に裏打ちされた環境・増沢塗りを初めとする民芸)
衣川
・村名である衣川を文字通りのきれいな「シルク・リバー」に置き換え鰍の生息する河川にし、開放するとともに清水資源の利活用と淡水魚による特産開発を図る。
リンドウ
・リンドウを使った食材(例:アイスクリーム、パン、蕎麦、うどん、染め物等)
・りんどう(青・白・ピンク)・菊
・りんどうの生花だけでなく、その他の染料製品や菓子・香水等。
畑でとれた物
・ジャガイモ・イチゴ・大根・ほうれん草・にんじん・水菜・ネギ・タマネギ・白菜・ブロッコリー・キャベツ・カリフラワー・ガルギール・ハーブ・カブ
・じゅうね(えごま)、アイス、クッキー、餅、ケーキ他
山菜
・ワラビ・ゼンマイ・たらのめ・キノコ・タケノコ・しどけ・みず・ひろっこ
・山菜、キノコ、餅米等の加工。特産品として衣川の山林の自然の葉の販売
・椎茸
川魚
・ヤマメ・ニジマス・ドジョウ・鮎
・衣川牛
その他
・衣川村観光物産協会の活動を「村祭り」だけから「物産開発」も同時に推進すべきだと思う。
・山が80%の本村の実情から、「山の産物を育てる」考え方が大事。
・特産品等の開発のための人材育成が大切。
・村ではどんな物がどれだけ収穫できるかリストアップ。それをどれだけ加工しているかを。
16. 村外の人々の野外レクリエーションや
体験学習などの
ために利活用可能な資源
田畑
・田畑を利用したグリーンツーリズム
・農業体験を行う。また、村外からの定住を促進する。
ふるさと自然塾
・ふるさと自然塾
・自然塾、農業体験、山や川
・自然を最大限に利用した取組。自然塾の応用活用。初級・中級・上級レベル別キャンプ体験村。
自然
・ブナ原生林などの天然林
・親子での自然観察会。
空家、休耕地
・空家、空耕地、農業機械を村外の方々に斡旋する。
・空いている畑を区画して貸す。
星空
・星空・河川・森林
人材育成
・既存の資源も大事であるが、資源を新たに開発する事も重要である(例:増沢塗り)。ただし、人材育成が前提。
・「人」が一番の資源である。
村内施設
・セミナーハウス等の活動を明確に。月間スケジュール・週間スケジュール等。リフレッシュ活用できたらと思う。
・村の野球場、大盛りのキャンプ場、星空
・キャンプ場・温泉・ダムのテニスコート
その他
・季節に関係なく、例えば、大森旅行村を利用した際には、ハトムギばっとをご馳走したり、星空観測会をしてあげたり、衣川村を利用したらこういう特典がついて来たよと利用者が思い、また利用したくなるようにした方が良いと思う。ハトムギ入りの餅をご馳走したりとか、勿論、特産品の販売も同時に行う。竹細工体験や、神楽体験等、色々、選べるようにバリエーション豊富にした方が良いと思う。
・首ヶ袋地区河川公園の計画実現
・村外の人に重点を置くと長続きしない。今までの経過から実証済み。対象を村民にし、それから村外に広げる事が成功の道ではないか
・村内に屋内遊園地等はできないのか?雨天でも利用できる所があれば良いが。観光の目玉があり、イベントもできるような所。
17. 村内の景観(自然景観、家並み、個々の建築物その他)で
とくに残すべき・
保全すべき
ところ・もの
自然景観
・自然景観、山、川、水は北に行けば行くほど旨いと思う。
・衣川荘から眺める衣里地区の眺め(なだらかな山と平地のバランス、遠くに望む須川岳)
・サイクリングロードの桜並木
・月山神社の山(森林)
・三峯神社周辺の自然
・衣川村はなんと言っても自然が売りなので、野山や川の自然景観の保全が必要
・長根の桜並木
・瀬原の町並み、富田の生垣風景
・自然はそのまま残した方が良い。
・ニュージーランド村へ行く道路の桜並木や菊の滝周辺の自然など。
遺跡・史跡など
・長者ヶ原廃寺跡
・古戦場跡
・村内の文化遺産
・安倍舘史跡発掘と復元
衣川・滝
・衣川の清流
・衣の滝、黒滝、三滝、殿河滝等の滝
・衣の滝・ 国見からの景色・ 菊の滝・ 役場より見た村内
・衣川に残っている滝の名所、神奥の細道のPR、かやぶき屋根住宅の保存。
・衣の滝、天田滝、長根の桜街道
・衣の滝、天田滝、山の贈り物(喫茶店)
その他
・玄武・青龍・白虎・朱雀が在する衣川の全体景観はすごい
白虎・・・5月の若葉の頃 奥羽山脈
青龍・・・四季折々の北上川 などなど
・ごみなどの投棄などない衣川の自然とそれを守ろうとする村民のこころ、行政の活動。
・質問とは違うが、街づくりのテーマにより様々だが、現存する物ばかりでなく、見てくれの景観を作るのも我々であり、過去もまた先住の人々によるもの、長い年月を経て心安らぐものが景観であろう。街づくりへの協賛制度もその一つとして、提案したつもりです。事業の3%位なら納得するのでは?
18. 村内で自然災害、交通事故その他、安全上とくに整備を要する地点
長根の坂
・長根の坂、衣原の笠神宅からの下り坂。
・長根の急斜面
・長根の坂
その他
・役場の道巾と歩道の整備
・衣川診療所前の県道と古戸から百が袋に降りてくる道路の交差点
・優先道路がはっきりしないため、交通事故が起きやすい
・県道、北股の小田地区手前、がけ崩れ個所
・県道水沢・衣川線の一首坂の起伏修正
・広域農道と県道が交差する箇所の交通安全施設の充実が必要。
・北大堰の県道と並行する場所にフェンスの設置を(実際に北大堰に落ちた子どもがいる)。
・古戸住宅の緊急移転(大きな地震等での被害が懸念される)。
・役場下の法面崩壊の危険がある。
・要注意箇所は、急傾斜地危険箇所。毎年災害復旧工事で実施している箇所の隣(各箇所は産業建設課で把握しているはずです)。交通事故による整備必要な所は、毎年実施している交通安全施設総点検で見てもらう箇所です。
・広域農道と県道や村道と接する所に信号機をつけた方が良いと思う。また、広域農道に歩道をつけて欲しい。大型車が多く通ると思うし、事故が起きてからでは遅いと思う。
・村道には交通標識が少ない。道路が色々できているが、どこまで行くのかわからない。
・深沢から消防署の通りに出る所。大きい車だと1回で回りきれない。
・古戸―長根坂・北股の高岩
19. 村内のお祭りなど伝統行事でとくに
残すべき・
継承すべきもの
川西念仏剣舞
・川西念仏剣舞
・川西剣舞
弁慶の綱引き
・弁慶の綱引きは「財産の一つ」
・弁慶綱引き大会
神楽まつり
・神楽、太鼓
・川西念仏剣舞
・各種の神楽、剣舞
・大森神楽
・神楽祭り
・各地区に残っている神楽、剣舞、太鼓などこれからも続けてもらいたい。
・神楽・剣舞・太鼓
小正月行事
・小正月行事
その他
・伝統行事は須く残すべきであると考える。どんなにくだらなく些細に思われるものであっても継承することに意味がある。
・よちよち歩き大集合
・村内の各神社や地域にある伝統行事をまずは大切にしたい、今続けられている村祭りも大切だが、やり方が半端でどうにもならない。祭りの日は全村休日として取りくみしたら良いのでは。
・各小学校で伝承している伝統芸能
・村祭りも良いが、年々マンネリ化していると思う。
・村祭り
・郷土芸能
・お石様行列(あずま下りみたいで良いですね)、神楽、衣川音頭、大黒参り、なんめだぶつ
・元朝マラソン
20. 村外の人に村を紹介する・語る際、どのように話すか
歴史性
・藤原三代、アテルイ、阿部一族が活躍した地。
・歴史的観点から我々の大祖が政策化してきた考え方
・「歴史の裏」を強調
・安倍一族のふるさと
・歴史について
・一首坂の句の背景・義経
・安倍貞任 金売吉次 秀衡塗り
星空
・星がきれいである
・星空日本一になった村
・リンドウの生産が盛ん
・温泉施設(2ヶ所)
・天の川まで見える(実は天の川までは見た事がなかったのです)夜空の美しい村
・秋の夕暮れ時(夕日)はすばらしい
隣市町村などとの位置関係
・平泉中尊寺の西隣
・「中尊寺のある平泉町の隣にあります」という感じで。
・ニュージーランド村のある所です。高速が近いので、村と言えど便利な所です。
自然環境の良さ
・空気がきれいで、水もうまい。自然が沢山あるのでカブトムシもみることもできるよ。もちろん蛍もね。
・のどかな農村地帯 星空日本一になるだけに空気もうまい。
・美しい山里 山と平地のバランスが美しい
・緑が多く、水と空気が美味しい。(水道水も湧水で美味しい)
・自然が豊か。星空がきれい。空気が良い。
・森に囲まれ、空気が澄み、水がおいしい自然が豊かな村。
・自然を大切にする里山型の農山村
・自然がいっぱいある、歴史ある村です。
・自然に囲まれ、空気がよく、星もきれいで川もきれいでのんびりした所
その他
・広く門戸を開けて「自立[(自律)を目指す衣川]〔新自給自足の村づくり〕」
・人は、勤勉で、おだやか。
・兼業農家が多く、残念ながら経済的に豊ではない。
・テレビでもおなじみ体に良いガルギールも有名
・山奥である
・熊が出る
・保健医療福祉サービスがきめこまやかに提供されている村。
・衣川の清流とそれを守るべく下水道の普及、清掃活動
・「人の良さ」と「りんどう」が特産の村
・都会の人が村に来たとして、一言「日本中で一番何もなくてつまらない村」という事は、実は手つかずの自然・風景・環境がまだまだある大切な村である事を言いたい。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION