日本財団 図書館


第2章 地場産業資源等の実態と利活用の可能性
1 宮古らしい空間をつくる伝統的手わざの基礎資料の整理
(1)宮古らしい空間の捉え方
 本研究では、宮古らしい風景や風情を生み出す、石工や茅葺きなどの“空間づくりの手わざ”から民具・工芸、郷土料理など“ものづくりの手わざ”について、地域独自の多様な技能・技術の現状や継承の状況などを整理し、観光資源としての活用や、地場産業の再生・育成につなげるための展望と方策を検討することを目的としている。
 そのためには、宮古らしい空間、風情を生み出す地域資源(例えば、人、技、モノ、場所、伝統・生活文化など)の再検証や発掘が重要なポイントとなる。しかし、「宮古らしい空間・風情」というのは、同じ宮古に暮らす人でも、あるいは宮古を訪れる人でも、世代や嗜好の相違によりそれぞれ異なり、一概に定義することは困難である。
 そこで本研究では、宮古らしい空間を「宮古に暮らす人々が創る空間すべて」とし、文献調査や郷土史研究家や手わざ職人などへの聴取調査、あるいは市内各界を代表する本委員会委員からの情報収集を行い、以下のような視点により類型化を試みた。「宮古らしい空間」づくりに終わりはない。本研究を通じて収集した基礎情報を素材として、あるいはたたき台として、今後の観光振興や地域活性化の取組みの中でさらに議論し、拡充することが望まれる。
 
(2)宮古らしい空間を構成する伝統的手わざ要素の類型化の視点
 景観構造を把握するには、「遠景・中景・近景」からのアプローチがある。また、宮古らしい空間が観光振興や生活空間の充実に寄与することを想定して、その空間が五感(視覚・触覚・聴覚・味覚・臭覚)にどのように働きかけるのかという視点を加え、宮古らしい空間を構成する伝統的手わざ要素を(1)空間骨格、(2)空間装具、(3)空間構成ソフト、の3つに類型化し、整理した。
 
図表2-1 伝統的手わざ要素の類型の視点
 
 
(3)宮古らしい空間を構成する伝統的手わざ・手づくり要素
 (2)に示した類型化の視点で、現状調査等で把握した「宮古らしい伝統的手わざによる空間構成要素」は以下の通りである。
 
類型1:<空間骨格(ストラクチャー)>(視覚・触覚)
○石積み
○島の集落景観
○木造建築・木工所
○サバニ
○自然環境を生かした景観
類型2:<空間装具(ファニチャー・アイテム)>(視覚・触覚・聴覚)
○染織(宮古上布・宮古織(キ(ツ)パダ))
○陶芸(宮古焼)
○民具・遊具
(角皿・貝の湯沸かし洗面器・草履、籠(アンディラ・マグ)・宮古コマ・宮古凧)
○楽器(三線)
○流木・漂着物
類型3:<空間構成ソフト>(視覚・触覚・味覚・臭覚・聴覚)
○食文化(市場、伝統的料理、薬草)
○生活文化(オトーリ、宮古馬、三線の音、機織の音)
○地酒(泡盛)
○製造業(カツオ節、製糖)
○伝統芸能、慣習
○漁
○方書
 
図表2-2 宮古らしい空間を構成する伝統的手わざ・手づくり要素
類型 空間骨格
(ストラクチャー)
空間装具
(ファニチャー・アイテム)
空間構成ソフト
五感への訴求力 視覚・触覚 視覚・触覚・聴覚 視覚・触覚・味覚・
臭覚・聴覚
伝統的手わざ等 ○石積み
○島の集落景観
○木造建築・木工所
○サバニ
○自然環境を生かした景観
○染織
(宮古上布・宮古織(キ(ツ)パダ))
○陶芸
(宮古焼)
○民具・遊具
(角皿・貝の湯沸かし洗面器・草履、
籠(アンディラ・マグ)・宮古コマ・宮古凧)
○楽器
(三線)
○流木・漂着物
○食文化
(市場、伝統的料理、薬草)
○生活文化
(オトーリ、宮古馬、
三線の音、機織の音)
○地酒(泡盛)
○製造業
(カツオ節、製糖)
○伝統芸能、慣習
○漁
○方言
 
 
ア 類型1:空間骨格(ストラクチャー)・・・(視覚・触覚)
 
類型1:<空間骨格(ストラクチャー)>
石積み・・・石積みは伝統的集落等の屋敷囲いや農地境界、また、住宅台所や家畜小屋の壁等にみられる。以前は、各コミュニティの寄り合いで整備されていたようだ。
 現存する石積みはカー(井戸)などの文化財及びその周辺がほとんどで一般住宅地内に現存するものは多くはないが、景観材として庁舎や橋などの公共施設整備や商業施設の意匠として用いられている状況がみられる。
 現在、土地改良事業でも農地境界で石積みが形成され地域らしい景観となっているが機械積みである。
 
盛加井(ムイカガー)周辺
 
 
壁が石積みの民家
 
 
池田矼
 
 
大和井(ヤマトガー)の石積み
 
 
平良市役所前の石積み
 
 
島尻入江橋
 
 
農地境界
 
 
数少ない乱層積み
 
 
緻密な石積み
 
 
仲宗根豊見親の墓
 
 
仲宗根豊見親の墓から海を望む







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION