共通ヘッダを読みとばす
Top
>
社会科学
>
政治
> 成果物情報
私はこう考える【憲法改正について】
事業名
組織運営と事業開発に関する調査研究
団体名
日本財団(
The Nippon Foundation
)
1990/05/02 朝日新聞朝刊
自民党内の改憲をめぐる主な動き
1955年7月:
自主憲法期成議員同盟発足
〃 11月:
自民党結党
〃 12月:
党憲法調査会発足
57年8月:
国の憲法調査会が発足
64年7月:
国の憲法調査会が改憲、改憲不要の両論を併記した最終報告書をまとめる
68年1月:
倉石農相、改憲発言で辞任
69年5月:
自主憲法制定国民会議発足
72年6月:
党憲法調査会が稲葉修会長の憲法改正大綱草案を了承
75年5月:
稲葉法相、自主憲法制定国民大会に出席
76年5月:
三木首相、24年ぶりに政府主催の憲法記念日記念式典を開く(この年限りでとりやめ)
80年8月:
桜内党幹事長と奥野法相が改憲発言
〃 9月:
鈴木首相が憲法順守を表明
81年〜83年:
議員同盟と国民会議が改憲草案を発表
82年7月:
党憲法調査会の4分科会が中間報告をまとめる。
9条については改正と改正反対の両論併記に
83年1月:
議員同盟、中曽根首相に改憲の要請書を提出
88年5月:
議員同盟と国民会議、9条など4項目に絞った改憲草案を発表
※ この記事は、著者と発行元の許諾を得て転載したものです。著者と発行元に無断で複製、翻案、送信、頒布するなど、著者と発行元の著作権を侵害する一切の行為は禁止されています。
日本財団会長笹川陽平ブログはこちら
成果物アクセスランキング
29位
(33,115成果物中)
成果物アクセス数
286,933
集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2021年4月17日
1.私はこう考える【中国について】
2.私はこう考える【公営競技・ギャンブル】
3.私はこう考える【天皇制について】
4.私はこう考える【国連について】
5.私はこう考える【ダム建設について】
6.私はこう考える【死刑廃止について】
7.私はこう考える【北朝鮮について】
8.私はこう考える【自衛隊について】
9.私はこう考える【教育問題について】
10.私はこう考える【イラク戦争について】
[
同じカテゴリの成果物
]
アンケートにご協力
御願いします
この成果物は
お役に立ちましたか?
とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった
この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?
レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ
ご意見・ご感想
ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。
その他・お問い合わせ
ご質問は
こちら
から