日本財団 図書館


37. 広島山陽学園 山陽高等学校 音学部(ひろしまさんようがくえん さんようこうとうがっこう おんがくぶ)“彈(だん)”(広島県)
演奏曲 組拍子(くみびょうし)
代表者 平田 昌久
 
大崎 達也 国弘 強 井出 孝一 能野 智
石本 明弘 渡邉 崇 江川 輝明 原田 知典
山根 正明 山崎 信也
 
 山陽高校は広島西飛行場横に位置するスポーツが盛んな男子校です。音楽部は1997年度から吹奏楽器をバチに持ち替えて、日本の伝統芸能である和太鼓の演奏に取り組んできました。レパートリーは広島に伝わる神楽のリズムを取入れた「神楽囃子」や、その他オリジナル曲の演奏にも力を入れています。
 毎月1回以上の演奏活動を目標としており、地域のお祭りやイベントステージで演奏しています。
 
38. 川口初午太鼓 川口さくら太鼓 翔友会(かわぐちはつうまだいこ かわぐちさくらだいこ しょうゆうかい)(埼玉県)
演奏曲 響翔の舞(ひひょうのまい)
代表者 桜井 重夫
 
潮田 和希 東軒 清隆 金子 豊 関口 淳矢
松尾 弘樹 丹野太一郎 潮田 美里 遠山 純平
畠山 朋子 荒谷 有香 向田 聡美 加藤 真実
納口 納貴 鈴木 由佳 佐藤 舞 
 
 川口さくら太鼓は平成3年、太鼓クラブチームとして設立し、現在に至り、クラブ40名で活動をしています。川口の町は東京の赤羽と荒川を挟んで交通の便が良く、ニ年前から地下鉄が通り都市化をしています。その中でさくら太鼓は設立後、毎週火曜日の夜、近くの公民館で6時30分より9時まで練習して、川口市内のイベントや文化祭その他で活動中です。本年は今回出場の翔友会(ジュニアコンクールメンバー)が3月の川口初午太鼓コンクールで準優勝しました。
 この大会には歴史があり、平成15年3月の大会は33回目で、市内の幼稚園児から65才の大人まで各部門に別れて、約60チームが出場しています。
 これからも和太鼓の和の心を追求するようチーム一丸と成り練習に励んでいます。
 今後とも宜しくお願い致します。
 
特別出演
山川ツマベニ少年太鼓(やまかわツマベニしょうねんだいこ)(鹿児島県)
演奏曲 みなと山川
 平成9年度ウィークエンドサークル活動として発足。
 山川町が北限の幸せを呼ぶ熱帯蝶が、山川ツマベニ少年太鼓の名前の由来です。山川町内の小学3年生から高校生まで17名で現在活動しております。
 山川町は、薩摩半島の最南端に位置しています。背後はなだらかな山、前には黒潮流れる東シナ海が広がっています。この山川からは、「薩摩の文化」が伝えられ、また、沖縄からは、多くの人、物が伝わってきました。
 ここに演奏される「みなと山川」は、波をけって漁や交易に出かける船をイメージすると共に沖縄との交流を重んじた山川港の姿を表現しています。
 お互いに思いやりながら観て聞いて下さる人の立場を考え、「チームワーク」と太鼓を通じての「自己表現」を課題として練習に取り組み、地元の歴史を振り返ることを活動の糧に頑張っていきたいと思います。
 
甲州ろうあ太鼓(こうしゅうろうあだいこ)(山梨県)
演奏曲 勇駒とんばね太鼓(いさみごまとんばねだいこ)ほか
 音の無い世界にいる私たちが“音の世界に関わりたい、音楽を楽しみたい”そんな思いで昭和56年1月に結成しました。“聞こえなくてもやればできる”と聴覚障害者を中心に活動を展開してきました。
 地元、若草町の甲州遠光太鼓保存会から指導を受け、町から練習場を提供していただき、今年で21年になりました。平成になってから長野県の諏訪太鼓から教えを受ける機会に恵まれました。以来、チームのレベルも向上し、レパートリーも増えました。
 私たちの活動が認められたのでしょうか。福祉教育の一環として学校から出演依頼が多くなりました。多くの困難を乗り越え、多くの人に支えられながら日本の伝統芸能の一翼を担うという、ほんの僅かな自負心を持ちながら、これからも頑張りたいと思っています。
 
山梨県太鼓連盟合同(やまなしけんたいこれんめいごうどう)チーム(山梨県)
演奏曲 山響(さんきょう)ほか
 合同チームとは平成13年5月20日に当県で開催されました、第52回全国植樹祭におきまして120人編成で田中賢氏の作曲による「山響」を演奏。さらに、連盟加入チームの中から希望者を募って再編成したチームです。このチームを編成する下地は、この前の年の大晦日に「めざそう愛と平和の新世紀」と銘打ってNHKの「行く年来る年」で各チームから希望者を募って打ちました。以来事あるごとにこの合同チームで活動しており、今後も同じように活動していきます。
 山梨は、あの名将武田信玄の威徳を偲んで4月は県内各地で祭りが行われます。なかでも甲府市の中心街で繰り広げられる、武田二十四将の騎馬軍団の出陣は壮観です。本日は、武田信玄公祭りの雰囲気を合同チームの演奏でイメージして頂けましたら幸いです。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION