日本財団 図書館


21. 信濃国松川響岳太鼓子供会(しなののくにまつかわきょうがくだいここどもかい)(長野県)
演奏曲 化心(けしん)
代表者 平林 重宏
 
平林 隼 横山 昇吾 井口 昭成 丸山 博史
平林 慎也 白沢 一希 青沼 琴枝 藤松 みか
荻原 歩美 井本麻衣子 高橋 勇希 佐藤 大樹
白沢 昌寛 武井 玲奈 茅野 靖英
 
 1986年信州安曇野松川村に誕生。太鼓を愛する少年少女が集い、日本の伝統文化である和太鼓を通じ青少年の健全育成に寄与すべく、活動しています。チームの目指すものは、血湧き肉躍る気持ちを和太鼓で表現し、汗をかき、大きな声を出して、見る人聞く人の心に残る太鼓を楽しく打ち鳴らすことです。
 長野県予選大会を勝ち抜き、今回が4回目の全国大会となりました。自由曲は響岳太鼓伝統の曲「化心」でチャレンジします。速いリズム、速いバチさばき、そして般若の舞で私たち響岳太鼓子供会を、さらには私達の郷里信州を表現したいと思います。心を一つにして太鼓を打ち鳴らし、今この瞬きを全力で楽しみたいと思います。
 
22. 人吉ねぶか太鼓(ひとよしねぶかだいこ)(熊本県)
演奏曲 子守り唄と淑流(こもりうたとしゅくりゅう)
代表者 渡辺 孝昭
 
川辺 真実 佐田 要 犬童いづみ 犬童エリカ
高原ともみ 加村 千穂 福岡 由梨 岩本いずみ
加村 蕉 高場 朝日 犬童あずさ 村田亜沙美
早田 紀子 志賀 千鶴 本村 直久 
 
 私達ねぶか太鼓は創作太鼓であり、人吉・球磨に生まれ育った若者が郷土の活性化のお手伝いが出来ればと結成された太鼓です。
 この太鼓を通じて日本人の心の奥に響く和太鼓の良さを認識し、自分自身この伝統文化に触れることにより、人間育成・向上を目指し、皆様に愛される太鼓になるように取り組んでいます。これからも“心”で打てる太鼓として努力します。
 
23. 日本航空高等学校 太鼓隊(にほんこうくうこうとうがっこう たいこたい)(山梨県)
演奏曲 大鷲のごとく(おおわしのごとく)
代表者 功刀 裕樹
 
小笠原紀仁 高見沢篤史 辻 寿志 岩崎 雅宏
大武 慎吾 田中 貴幸 小山内千絵 岡田麻友子
坂口 和江 佐野 弘典 角田 智彦 蔦木 暁
 
 富士山、南アルプス、八ヶ岳などの美しい山々に囲まれた甲府盆地の西に位置する日本航空高等学校は、昭和7年、日本で唯一の航空技術を教える学校として創設されました。東京ドームの4倍という6万坪の広大な敷地には700mの専用滑走路もあり、航空工学科と普通科、合わせて700名の全国各地から集まった生徒が学び、寮生活を送り自立した逞しさを身につけ、進学・就職をしています。
 太鼓隊は、日本の伝統的な楽器、和太鼓により、校風「自由と規律」を基調として作曲されたものを、凛々しくも、勇壮に演奏するのが特徴です。日本の伝統に基づき、精神文化を大切にしながらも、新しく創設された曲想は聞く人の心に強く訴えかけます。
 
24. 竹下太鼓振興会 子ども組(たけしただいこしんこうかい こどもぐみ))「萬寿(まんじゅ)」(福岡県)
演奏曲 鶴翔(かくしょう)
代表者 古川 ひろ子
 
太田 瞳 池辺 愛 柳川 麻未 池辺 純
村山 若菜 松井亜沙美 飯田久美子 石津 和夏
平田 愛咲 吉岡 真琴 谷口 芙美 渡辺 知美
石津 麻希
 
 竹下太鼓は福岡市博多区の竹下商店街の女性たちのまちおこし活動として昭和63年に発足し、子ども組はその後継者育成のために平成5年に創られました。平成9年には男組が誕生、平成11年度からは地元の小学生のクラブ活動にも取入れられるなど、和太鼓によるまちおこしの輪は年々広がりを見せています。
 子ども組「萬寿」は小学生から高校生までの女子だけのチームで町の歴史や自然、暮らしをテーマとした演奏活動を行なっています。
 今回演奏する「鶴翔」は、福岡市が鶴の飛び立つ形をしているところから、鶴の雛が誕生し大空へと飛翔するまでを子どもたちの成長と絡めて表現した曲です。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION