日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 技術 > 海洋工学.船舶工学.兵器 > 成果物情報

海洋活動マニュアル(カッター・ヨット・カヌー・ロープワーク)

 事業名 団員拡充モデル事業
 団体名 日本海洋少年団連盟 注目度注目度5


(4)直進とスピードのコントロール(減速、停止、発進)
 セールに取り付けてあるロープ(メインシート)を出し入れすると、セールの角度が変わり風を受けたり、セールから風がにげたりします。セールが風を受けるとヨットは走りはじめます。
 ここでの練習では図26のように、最初は二人乗りで、スキッパーはラダー操作を、クルーがセール操作を、それぞれ別けて担当します。スキッパーは衝突しないように、前方を良く見て操船しマークにまっすぐ向います。クルーはセールが風を受けていることを確認するために、セールを見てセール操作し、推進力をコントロールして艇速を担当します。スキッパーからはセールの影になって見えない進路は、クルーが見張りに協力します。何回かやったらスキッパーとクルーを交代して練習します。
 
それぞれの役割分担
(1)直進、マークに直線で走ること。衝突の回避。(スキッパーの役割)
(2)推進力のコントロールです。(クルーの役割)
 セールを引き込み過ぎるとオーバーヒール(傾く)やリーウェー(横流れ)するので注意しましょう。
 
図26 発進
 
 
図27 停止
 
 
(5)いろいろな乗艇位置とヒールのコントロール
 ヨットの左右の傾きをヒールといい、ヒールの操作はヨットの大切な技術の一つです。セールをつけたヨットは風圧を受けて傾きます。ヨットを傾けて走ると沈をするので、乗艇位置を移動して、ヨットが平らになるようにしましょう。風の強い時は、フットベルト(ハイキングストラップ)に足をかけて、船外に身を乗り出します。(ハイクアウト)
 風の弱い時は、反対にヨットを少しセール側(風下側)に傾けると良く走ります。セールカーブがヨットを傾けたことでできるためです。
 
図28 乗艇位置のいろいろ
 
 
図29 ハイクアウト
 
 
(6)リーウェー(横流れ)
 セールを引き込みすぎると推進力の方向が横向きになり、ヨットは横流れをします。また、ヨットが傾き過ぎるオーバーヒールでもセンターボードの有効面積が減り、リーウェーが大きくなります。
 
図30 リーウェー
 
 
(7)マークを回れなかったら
 マークを回れなかったら、架空のマークを自分で作り回り、反対のマークをめざします。もし、そのマークも回れなかったら、また同じことをやります。3回くらいはリカバーのチャンスがあります。
 
図31 リカバー







サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
41位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
242,419

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年4月1日

関連する他の成果物

1.平成14年度団員拡充モデル事業実施報告書(愛知県連盟版)
2.平成14年度団員拡充モデル事業実施報告書(千葉市連盟版)
3.日本造船学会論文集 第191号及び第192号
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から