日本財団 図書館


■代表者に訊く
宜保 直行さん
●社会福祉法入「四恩の里」 若竹学園園長
●団体の特徴
 この施設では、不登校やひきこもり、社会参加が苦手な子、いじめ、虐待などにあった、20歳までの子供たちが入所します。また20歳以上のひきこもりなどの方が利用できる「心のハーブ苑」が間もなく近くに設置され、今後が期待されているところです。施設は高松市街に近いにも関わらず、瀬戸内海国立公園五色台の中にあり、豊富な自然に恵まれた、風光明媚な場所にあります。園内ではヤギを飼育したり、ハーブ園、農園などもあります。施設に入園すると、他の子供たちと共に、生活設計を考え、掃除、洗濯、調理等の日常生活習慣づくりなどを始めていきます。一人ではなかなか出来ない事も、仲間と時間をかけてするとたちまち出来るようになっていきます。それと同時に、学生は授業、中学卒業生も英語、数学、作文などの学習をしたり、簡単な木工や菜園作りを手伝ったり、ハーブの栽培や加工などの仕事をしたりします。日曜には通信制高校などに行く人もいます。月に2回は図書実習、買い物実習、調理実習などがあり、夕方の日課にはヨーガ、スポーツチャンバラ、太鼓の練習などをしたり、ホームルーム等を行っています。
 当施設では、児童精神科医を中心に心理カウンセリングの時間が適宜あり、悩みや怒り、衝動性のマネジメント等を学び、社会に適応できるように援助していきます。また職場体験学習では、ガソリンスタンド、ホール係、工場等、いろいろな職種を自分の力で探せ、自分の可能性や才能を発見できます。入所にあたっては、各都道府県の児童相談所に相談し、香川県の情緒障害児短期治療施設「若竹学園」入所希望と伝えてください。
 園長先生からのメッセージ。「外への一歩が踏み出せないでいるのなら、ここで仲間たちの力をもらって頑張ってみないか」。
 
お父さん、お母さんヤギと2匹の子ヤギを飼っています。世話は子供たちが行います。
 
山の斜面にはハーブ園があり、各種ハーブが優しい色の花をつけ良い香りを漂わせています。
 
「心のハーブ苑」は20歳以上のひきこもっていた青少年のための施設です。2002年6月初旬に立ち上げました。
 
喝破道場の食事風景。左から二人目が道場主の野田大燈和尚。一番右が若竹学園園長の宜保先生。
 
●卒設の基準
 社会で自立した生活が出来ることを基準とします。
・基本的生活習慣が身についた時。
・職場や地域でのコミュニケーションスキルをある程度持ったとき。
・心のエネルギーが満たされてやる気がおこってきたとき。
●年代別目標
 [10代]基本的な作業が集中してでき、それが習慣化すること。仕事への興味を持ち、楽しみながら出来ること。仲間と協力して生活や勉強、仕事ができること。社会的マナーをある程度身に付けること。[20代]ある程度複雑な役割を伴う仕事ができる。社会的なマナー、社会の仕組みを習得する。他人への思いやり、T.P.Oに合わせた生活が出来ること。[30代]20代の目標をより発展した形で求められる。
●施設における自立の定義
 ・掃除、整理整頓、洗濯など身の回りのことができる。・自分で日課を決め、それに合わせた行動ができる。・栄養の知識を持ち、簡単な食事を作ることができる。・社会での挨拶、マナー、ルールを守ることができる。・職場や地域で仕事や行事を行うことができる。・簡単な農作業や日曜大工を実践できる。
●在籍生の就職状況とその支援体制
 初期の労働体験:農場、ハーブ園、木工など。職場体験学習短期・臨時:ガソリンスタンド、ホール係、工場など。長期:工場、商店など。
●在籍生のアルバイトの可否・その状況と支援体制
 中学卒業生以上は可。職場体験としては中期、短期として実施。ガソリンスタンド、工場、ホール係等へ行っており、全面的に支援を行っています。
●作業(有償/無償)の有無・その内容と状況
 農作業、ハーブ園作業、環境整備等を行っております(無償)。
●教科学習の必要性とサポート体制
 一般常識、または教養として英会話、数学、作文、体育、習字などを学習する機会を設けています。それらを個人、少人数グループで取り組んでいます。
●在籍生の心理的サポート体制
 セラピストにより週に1度以上心理面接、カウンセリング、心理教育等各種プログラムを実施しています。また、日々の生活を通じても情緒面(愛情や信頼感、感情のコントロールの仕方など)の安定を養うように気を配っています。
●外部医療機関との連携
 近くに精神科、心療内科、皮膚科、眼科、歯科があり、お世話になっている。
●在籍生の保護者へのサポート体制
 親子生活コミュニケーションプログラム等がある。また適時、電話、カウンセリング等を行っている。







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION