日本財団 図書館


記入の手引き
・エコドライブによる燃費改善効果を活用して、会社(事業所等)として燃料使用量の総量を削減するための目標を設定します。目標は、会社(事業所等)全体での燃費目標を設定する場合、それに加えて車種別やグループ別、ドライバー別などのより小さな単位で燃費目標を設定する場合があります。
 
表の記入方法
(1)車種別の目標は、該当する箇所のみ記入してください。
(2)期間は最新の1ヶ月間、1年間など、最も記入しやすい形で記入してください。
(3)前期実績とは、前回行なったチェックリストによる現状把握の時点から、今回までの期間の燃費実績を指します。
 
・エコドライブに会社(事業所等)全体で取り組み、目標を達成するために、エコドライブ推進計画を策定します。エコドライブ推進計画に盛り込む事項としては、次のものが考えられます。
 
−目標値、目標達成期間、目標達成のスケジュール
−エコドライブ実施責任者
−エコドライブ実施のための手順
 エコドライブの重点項目、アイドリングストップの実施基準、エコドライブ実施状況の報告・チェック方法、日常・定期の指導および教育の実施方法
−アイドリングストップの推進について特に必要な事項
−エコドライブ推進月間等、エコドライブの必要性をドライバーに喚起するための全社的な取組 等
 
・エコドライブ推進計画は、実施状況に応じて適宜、見直しを行います。そのためには、あらかじめ見直し時期、見直しの責任者、取組結果の評価手法、ドライバーからの意見の収集方法等を定めておきます。
 
(拡大画面:73KB)
 
記入の手引き
【エコドライブのための実施体制】
・エコドライブについての日常指導、実績把握等を進めるエコドライブ推進責任者を指名します。エコドライブ推進責任者には、運行管理者を任命するのが一般的です。
・ドライバーに対しては、エコドライブに関する基礎的な知識として、エコドライブの必要性とその効果、エコドライブの具体的な内容についての教育・指導が必要です。
・教育・指導の手法としては、朝礼での周知徹底、ポスター掲示による啓発、講習会の実施、始業時や終業時における取組状況の確認と指導などがあります。
 
(拡大画面:44KB)







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION