日本財団 図書館


スポーツライフ・データ2002
〜スポーツライフに関する調査報告書〜

(拡大画面:108KB)
目次
スポーツライフ・データ
I. 要約
I. Executive Summary
II. ダイジェスト
1. 運動・スポーツ実施状況
1−1 運動・スポーツの実施率
1−2 性別、年代別にみる運動・スポーツの実施率
1−3 地域ブロック別にみる運動・スポーツの実施率
1−4 運動・スポーツの実施率の推移
1−5 種目別運動・スポーツの実施率
1−6 種目別スポーツ愛好者人口
1−7 今後行ないたい運動・スポーツ
1−8 運動・スポーツ活動の実施理由
1−9 運動・スポーツ活動の非実施理由
 
2. スポーツ実施の国際比較
2−1 アクティブ・スポーツ人口の国際比較
2−2 カウチポテト人口の国際比較
2−3 実施種目の国際比較
 
3. 運動・スポーツ施設
3−1 運動・スポーツを行なう施設の種類
3−2 運動・スポーツを行なう施設のタイプ
3−3 運動・スポーツ施設タイプ別の活動種目
 
4. スポーツクラブ・同好会
4−1 スポーツクラブ・同好会への加入状況
4−2 スポーツクラブ・同好会の形態
4−3 スポーツクラブ・同好会への加入希望
4−4 スポーツクラブ・同好会への加入条件
 
5. スポーツ観戦
5−1 スポーツ観戦状況
5−2 スポーツ種目別観戦状況
5−3 スポーツ観戦とスポーツ実施レベルの関連
5−4 テレビ観戦状況
5−5 好きなスポーツ選手
 
6. スポーツ・ボランティア
6−1 スポーツ・ボランティア活動の実施率>
6−2 スポーツ・ボランテイア活動の実施希望
6−3 スポーツ・ボランティア活動の契機
6−4 スポーツ・ボランティア活動の実施内容と希望内容
 
7. 運動・スポーツへの態度
7−1 現在のスポーツライフの満足度
7−2 今後の運動・スポーツ活動の展望
7−3 スポーツライフへの満足度と今後の運動・スポーツ活動への展望>
 
8. 健康に対する評価
8−1 身体活動・運動に対する意識および評価
8−2 健康習慣点数
 
III. トピック
1. ウォーキングと散歩(ぶらぶら歩き)の現状
2. スポーツ実施率の世代の動向
3. 理想の運動・スポーツ実施の頻度および時間
 
IV. 調査票・単純集計およびクロス集計結果
 
V. 用語の解説
 
VI. 参考文献
VII. データの使用申請について
 
 
 
 





日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION