日本財団 図書館


11. (財)日本海事協会研究センター
研究項目 研究期間 担当 平成14年度
予算(千円)
研究開発内容
計画 年度
1. Formal Safety Assessment(FSA)の実用化に関する研究 4 4 松波
熊野
900 FSA手法の各種課題への応用例を蓄積し、実用化を図るための検討を行う。
2. 構造規則開発に関する研究 3 3 重見 19,200 信頼性の高い実用的な強度評価手法を確立し、合理的かつ整合の図られた基準にまとめるための研究を実施する。
3. 船体監視システムの実用化に関する研究 3 2 湯浅 2,950 船体監視システムの実用化へ向けての実船試験を行う。また、調査及び試験の結果をとりまとめて安全な運航・操船のためのガイドを提案する。
4. 最新IT関連技術の利用に関する調査研究 3 2 山下 1,550 最新IT関連技術を、本会がインターネット等を通じて提供する情報発信に試適用し技術的な検討を勧めるとともに、図面承認電子化の可能性についても検討する。
5. 船体の波浪荷重に関する研究 3 2 三宅
熊野
7,450 コンテナ船の波浪ねじりモーメントの推定法を開発する。また、非線形性影響の定量的推定法を検討する。
6. 船体に働く衝撃荷重に関する研究 3 2 松波
熊野
6,645 船首衝撃圧推定法を開発する。
7. 疲労強度評価の実用化に関する研究 3 3 山本 4,025 疲労強度評価の実用化に向けて、疲労強度規則或いは検討要領を策定するための基礎資料を作成することを目的とする。
8. 座屈、最終強度評価の実用化に関する研究 3 3 原田
重見
2,840 最終強度評価の実用化に向けて、基礎的資料を蓄積すると共に簡易算式を開発する。
9. 船体に働く貨物荷重に関する研究 3 3 宮原
重見
870 貨物荷重やバラスト荷重に関し、高精度の荷重推定手法を確立し実用的簡易算式を開発する。
10. 舶用主機関の就航後強度に関する研究 3 3
佐々木
1,220 機関振動の実船モニタリングによりライナ/リング異常摩耗の診断技術を開発する。また、機関始動空気管爆発のメカニズムを解明し、適切な爆発防止策を提示する。
11. 舶用重油の燃焼性及び機関摺動面の磨耗診断に関する研究 3 1 橋本
佐々木
4,455 燃料油鑑定技術の向上を目的として、燃焼実験装置等による診断法を確立する。また、各種の軸受における潤滑状態診断技術の開発を行う。
12. 機関構造の強度評価法に関する研究 3 2 大石
白木

佐々木
2,775 機関室二重底たわみの実測及び解析を行い、船体変形を考慮した洗いメントについて検討する。また、機関構造の強度評価法を確立する。
13. 舶用機器・システムの信頼性評価法に関する研究 3 2
佐々木
3,060 舶用機器・システムにおける信頼性ベースの安全評価手法を確立する。
14. 船舶用材料の品質評価に関する研究 5 4 小俣
中井
山本
4,480 船舶用材料における高性能、高出力対策問題に対応し、低合金鋼製クランク軸の疲労強度特性を解明することを目的とする。
15. 艤装品の実作動環境下での機能特性に関する研究 3 3 佐々木 880 機関室火災探知器の配置に関する研究及び船内電磁波に関する調査を行う。
16. 船体用溶接部強度に関する研究 3 2 松下
中井
松田
山本
3,505 隅肉溶接部の腐食減肉量と強度(延性破壊強度)との関係を明らかにし、得られた結果から船体用隅肉溶接脚長基準の見直しを行う。
17. 船舶航行用設備に関する研究 2 2 松下
山本
3,130 AIS装置、VDR装置等航行設備の実状について調査を行い、各装置の今後の開発の方向性等をさらに明らかにする。
18. 船舶用材料の腐食に関する研究 3 1 中井
松下
松田
山本
2,755 船体の腐食形態を明らかにし、腐食材め強度を検討することにより、腐食形態と構造部材の強度低下の関係に関して基礎データを取得する。
 
研究項目 研究期間 担当 平成14年度
予算(千円)
研究開発内容
計画 年度
1. 実海域対応の船舶性能設計システムの研究 4 4 SR244 68,200 船舶のライフサイクルに対応した実海域での船舶性能を、これまで未解明であった非線形領域での新しい解析手法も加えて検討し、性能応答推定法、船速低下推定法等の高度化を図るとともに、実船での検証をし、実用的な性能設計システムに関する研究を行う。
2. 二重殻タンカーの船体構造寿命に関する研究実験 4 4 SR245 41,800 海洋汚染防止等の観点から、新たに建造・就航している新構造ダブルハルタンカーに焦点をあて、波浪中の荷重や構造応答を収集分析するとともに、実験及び数値シミュレーションによる検討を加え、構造寿命評価技術の研究を行う。
3. 船殻ブロックのデジタル生産技術の基礎研究 3 3 SR246 74,700 曲がりブロックの中組立てを対象に、現場ノウハウを織り込んだナレッジエンジニアリング活用の高精度曲がりブロック製作技術を開発するとともに、工程管理のデジタル化によるシミュレーション技術を用いた高精度な工程管理技術の研究を行う。
4. 船舶技術の創造的展開に関する調査研究 4 3 SR500 10,700 21世紀の時代の転換点に際し船舶技術の創造的展開を図っていくため、新エンジンシステムの調査研究を行う。
5. 大口径機関の信頼性向上と運航経費削減の研究 5 5 SR801 57,500 1. シリンダ潤滑状態のパラメータスタディ 2. 大型機関運転中の油膜厚さ計測 3. 事故統計解析、等の調査研究により大口径機関の信頼性の向上の方策を確立する。
6. 船舶関係諸基準に関する調査研究   30   200,000 本調査研究においては、船舶の安全確保ならびに海洋環境等の保護に関して、船舶に対する適切な諸基準の策定に資するため、国際規則および国内規則に関する調査研究を行う。
      RR−S1   海上安全に関する調査研究
      RR−S101   運航安全管理に関する調査研究
      RR−S102   漁船安全に関する調査研究
      RR−S103   輸送形態の変化に対する基準の調査研究
      RR−S2   船舶の性能規準に関する調査研究
      RR−S201   満載喫水線条約の見直しに関する調査研究
      RR−S3   救命・通信に関する調査研究
      RR−S4   防火に関する調査研究
      RR−S401   機関区域の火災探知性能の向上に関する調査研究
      RR−S402   巨大旅客船の対火災安全性に関する調査研究
      RR−S403   大型浮体構造物の防火規準に関する調査研究
      RR−S5   設計設備に関する調査研究
      RR−S501   操縦性暫定規準の見直し
      RR−S502   バラスト水交換に伴う安全性に関する調査研究
      RR−S6   航行安全に関する調査研究
      RR−S601   統合船橋システム(IBS)に関する調査研究
      RR−S602   航海データ記録装置(VDR)に関する調査研究
      RR−S603   新燃料海上輸送に関する調査研究
      RR−S7   船舶の総合的安全評価(FSA)に関する調査研究
      RR−S701   不具合情報の評価に関する調査研究
      RR−S702   バルクキャリアの安全性に関する調査研究
      RR−E1   海洋環境保護に関する調査研究
      RR−E101   バラスト水条約に関する調査研究
      RR−E102   有機錫系防汚剤の使用規制に関する調査研究
      RR−E2   液体貨物の安全輸送に関する調査研究
      RR−E201   油排出管理機器に関する調査研究
      RR−E202   油の仮想流出量算定に関する調査研究
      RR−E3   船舶からの大気汚染防止に関する調査研究
      RR−E301   NOx技術規制に関する調査研究







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION