日本財団 図書館


6.1.3 船舶の特性
 この調査では、1,000、2,000及び4,000載貨重量トン数の3種類の仕様の船舶を対象とした各船舶の関連特性を以下の表27に示す。
 
RO−RO船の大きさ DWT 速力 費用(日本) 費用(市場) 士官数 船舶部員数
1.小型 1,000 14 1,200,000,000円 8,300,000USD 6 10
2.中型 2,000 15 1,600,000,000円 11,000,000USD 7 13
3.大型 4,000 16 2,400,000,000円 16,500,000USD 9 15
 
 日本の造船会社による各サイズの新船建造費用は、先端技術を用いた貨客船の造船費用である(付録A参照)。「市場」費用は「ロイド・シッピング・エコノミスト(Lloyds Shipping Economist)」、「ISLシッピング統計年鑑(ISL Shipping Statistics Yearbook)」、および「クラークソン・シッピング・リサーチ(Clarkson Shipping Research)」の情報に基づき算出しており、従ってこれらを「平均的」技術の船舶の価格と見なすことができる。
 
 ODA融資プログラムの下で受けられる融資は、本調査の重要な要素である。ここではODA融資条件と通常の金融機関の融資条件を比較する。銀行貸付の金利は、船舶のように価値が大きく変動する資産に対する融資の場合、リスクが比較的高いことを考慮して標準のEXIM銀行の貸出し金利に多少の割増が加えられている。
 
  据置期間 期間 レート 船齢
市場で購入する新造船 0 7 7.75% 0
市場で購入する中古船 0 7 7.75% 10
ODA 6 20 0.75% 0
 
 また、中古船を購入するオプションについても検討した。船齢は10年とし、同じ融資条件を仮定した。
 ODA融資の金利と返済期間は日本政府によって決定される。現在、ODA融資の金利は大方0.75%まで下げられ、返済期間も40年に延長された(10年の据置期間を含む)。しかし船舶の融資については、返済期間と据置期間の合計が、一般的な船の耐用年数を超えないように制限されている。従って本調査では船の耐用年数を30年と仮定し、返済期間を20年、据置期間を6年とした。もしODA融資の返済期間と据置期間を延長するよう交渉できれば、このプロジェクトの実現可能性は、本報告書の結果よりも高いものとなるであろう







日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION