日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 政治 > 成果物情報

私はこう考える【北朝鮮について】

 事業名 組織運営と事業開発に関する調査研究
 団体名 日本財団(The Nippon Foundation  


産経新聞朝刊 1988年1月16日
サンケイ抄
 
「蜂谷真由美」ならぬ金賢姫=キム・ヒョンヒ自らが、テレビカメラの前で“真実”を語りだすとは予想しなかった。大韓機事件の発表の演出は、世界を驚かすに十分な迫力をみせたといえる▼ぽつぽつと語るキム・ヒョンヒは伏し目がちだったけれど、移送された時の夢遊病者のような表情とは違う。むしろツキものが落ちたようなさっぱりした気配さえうかがえた。この衝撃的な会見を、「強要された供述」や「偽りの自白」ととるものはいないだろう▼改めて見ればなかなかの東洋的美人だが、「これまで受けた教育と現実の差を知り、だまされてきたことがわかった」「真実を明らかにしなければならないと思った」という苦悩の吐露の痛々しさ。若い人たちをゆがめてゆく思想教育の恐ろしさを思わずにいられない▼チャーチルがソ連を評して「なぞに包まれたなぞの国」と言ったことがある。北朝鮮という国は、八三年にもラングーン爆弾テロで世界を驚かせた。また七六年に韓国の映画人・申相玉夫妻が誘拐された事件も、金正日書記の指示によるという手記が世に出ようとしている▼今度の大韓機爆破は、その金書記直筆の指令書によって企てられたという。彼女の供述通りなら、北朝鮮という国は「社会主義の皮をかぶったテロリズム国家」「狂犬のような“次期?首領さま”の国」というしかあるまい▼北はソウル五輪へのテロや妨害をさらに増幅させる気だとすれば、国際的圧力や監視を一段と強くするしかないと思うが・・・。これまで北朝鮮が“平和の楽園”のような礼賛ルポや追従訪問記を書いてきた友好人士諸氏に、いい知恵をうかがいたい。
 
 
 
 
※ この記事は、著者と発行元の許諾を得て転載したものです。著者と発行元に無断で複製、翻案、送信、頒布するなど、著者と発行元の著作権を侵害する一切の行為は禁止されています。








サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
15位
(35,690成果物中)

成果物アクセス数
505,294

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年6月3日

関連する他の成果物

1.私はこう考える【中国について】
2.私はこう考える【公営競技・ギャンブル】
3.私はこう考える【天皇制について】
4.私はこう考える【国連について】
5.私はこう考える【ダム建設について】
6.私はこう考える【死刑廃止について】
7.私はこう考える【自衛隊について】
8.私はこう考える【憲法改正について】
9.私はこう考える【教育問題について】
10.私はこう考える【イラク戦争について】
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から