日本財団 図書館

共通ヘッダを読みとばす


Top > 社会科学 > 政治 > 成果物情報

私はこう考える【北朝鮮について】

 事業名 組織運営と事業開発に関する調査研究
 団体名 日本財団(The Nippon Foundation  


読売新聞朝刊 1999年2月18日
北朝鮮、軍事路線強める 防衛研が年次報告 「金正日体制は安定」
 
 防衛庁の研究教育機関である防衛研究所は十七日、朝鮮半島や中国など東アジア地域の軍事情勢を分析した年次報告書「東アジア戦略概観一九九八―一九九九」を発表した。昨年八月に弾道ミサイル「テポドン一号」を発射した北朝鮮をめぐる情勢について、強い懸念を表明している。同時に、金正日総書記体制については、軍事路線を強めていると指摘したうえで、「軍人や(朝鮮労働党の)党幹部らの構成は、金日成(主席)の死後もほぼ変化がなく、金正日体制は安定している」との見方を示している。
 北朝鮮情勢を懸念する理由として、「ミサイル開発が北東アジアだけでなく、その拡散を通じて、国際社会全体に不安定をもたらす要因になる」と指摘。さらに、テポドン発射の狙いについては、〈1〉金正日体制の威信の誇示〈2〉ミサイル開発能力を誇示し、米国などとの外交交渉力の強化〈3〉ミサイル輸出による外貨の獲得――などを挙げている。
 ただ、報告書は、北朝鮮が外交的には成功していないことに加え、北朝鮮に対する米議会や日本政府など外国からの反発を指摘し、今後、「北朝鮮が一層の孤立化を招く公算が高い」と予測している。
 一方、金総書記が国家主席に就任しなかったことに関しては、「自らの責任を回避しえる制度をつくり上げた面も否定できない」との見方を示した。
 
 
 
 
※ この記事は、著者と発行元の許諾を得て転載したものです。著者と発行元に無断で複製、翻案、送信、頒布するなど、著者と発行元の著作権を侵害する一切の行為は禁止されています。

「読売新聞社の著作物について」








サイトに関するご意見・ご質問・お問合せ   サイトマップ   個人情報保護

日本財団会長笹川陽平ブログはこちら

日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION



ランキング
注目度とは?
成果物アクセスランキング
15位
(35,650成果物中)

成果物アクセス数
504,210

集計期間:成果物公開〜現在
更新日: 2023年3月18日

関連する他の成果物

1.私はこう考える【中国について】
2.私はこう考える【公営競技・ギャンブル】
3.私はこう考える【天皇制について】
4.私はこう考える【国連について】
5.私はこう考える【ダム建設について】
6.私はこう考える【死刑廃止について】
7.私はこう考える【自衛隊について】
8.私はこう考える【憲法改正について】
9.私はこう考える【教育問題について】
10.私はこう考える【イラク戦争について】
  [ 同じカテゴリの成果物 ]


アンケートにご協力
御願いします

この成果物は
お役に立ちましたか?


とても役に立った
まあまあ
普通
いまいち
全く役に立たなかった


この成果物をどのような
目的でご覧になりましたか?


レポート等の作成の
参考資料として
研究の一助として
関係者として参照した
興味があったので
間違って辿り着いただけ


ご意見・ご感想

ここで入力されたご質問・資料請求には、ご回答できません。






その他・お問い合わせ
ご質問は こちら から