日本財団 図書館


MPC
z1032_01.jpg
「競技結果をいち早く!24時間体制!!」
 メイン・プレス・センター(MPC)は新聞社や写真家・記者の方々に向けた施設で、県庁1Fにある「正庁」にて8月10日から27日までオープンしていました。ボランティアの勤務時間は基本的に2交代制で、主な業務はセンター内の維持・管理とプレス向け資料の発行およびリクエストに応える事でした。
 主な一日の流れは以下の通りです。
 
8:00 
MPC内掃除、
 ゴミ箱整理
 リザルト配布、リクエスト対応、
 受付、電話番
19:00 
ゴミ箱整理
 リザルト配布、リクエスト対応、
 受付、電話番
22:00 
ボランティアの業務終了
 
 なお、昼食および夕食は受付に最低2人が残るように気を配りながら各自で取っていました。 弁当は支給、飲み物はMPC内に設置されているペットボトルの飲み物を自由に取って飲んでいました。
z1033_01.jpg
★リザルト配布 会場が真っ暗なので…
 競技開始から終了まで、[1]スターティングリストの配布および貼り出し、[2]1Fから提出される、種目ごと(170種目分)のリザルトシート配布及び貼り出しを行いました。1シートにつき50枚ほどのコピーを作成し、それを棚(種目ごと及びプレスごと)へ投げ込み、掲示板へ貼り出しました。24時間空調を効かせていましたが、この時ばかりは暑くなります。ビーチハンドボール初日にリザルトがなかなか届かず、現場へ連絡しても「会場が頁っ暗なので探せません(屋外だから当たり前)」と言われ、結局届いたのは、深夜でした。「当日中に必ず結果を報告する」という約束事があったのですが、唯一ローラースケーティングのスピード種目でサイン付きのリザルトシートが間に合いませんでした。
 
★ボブの場合 事前ボランティアとはまた違った楽しみが満載!WG120%楽しんだボランティアの男
 大会2日目、ウェブ用にメダルテーブルのページを作成を突如頼まれ、そのまま大会終了まで国ごとのメダル数を数えるのが業務になりました。90ヵ国/地域の旗を集めたり正式名称を確認したり、ダブルチェッフしたにも関わらず間違えたりと、競技が終わってから忙しい時間をすごしていましたが、それまでは割と自由にさせて頂きました。ダニエラさんと開会式を見に行ったり、トーチリレー取材を兼ねて県立総合プールへ行ったり、フライングディスクのチケットを頂いて見に行ったり、MPC会長からOKをもらってデュイスブルグのパーティーへ出席したり、MPCで余った弁当を深夜に頂いたり…事前ボランティアとはまた違った楽しみが満載でした。また、ペットボトルや余った弁当・プレス向けの各種資料やナミハギシールを頂くために、そしてもちろん俺に会うために、たくさんの友人が訪れてくれました。母も来ました。約18ヵ月、貴重な体験と新しい人の輪を獲得させて頂き、ほんとうにありがとうございました。またお会いしましよう!
 
★リクエスト対応、受付 グアテマラは漢字でどう書くの?
 プレスからの質問・要求に応える業務で、ほとんどの場合はAOCの担当へ回していました。IDの新規発行、レンタカーやプレス向けシャトルバスの時刻表確認が多かったです。共用パソコンに関するクレームもけっこうありましたが、これはボランティアが担当していました。フロッピーが読み込めない・ソフトウェアをインストールしていいか・Eメールが送れない・インターネットにつながらない等々。CCTVのプレスから、「グアテマラは、漢字でどう書くの?」と聞かれましたが誰も知らず、SOSセンターのお世話になりました。(【危地拉】と書くそうです。)IDカード発行では、コーチだが写真も撮るのでIDを出し直してほしいと言われ身分確認してMACへ送り出したら、IDカードに「PRESS」と鉛筆で手書きされて戻って来ました。He said,“I can't believe it!”We said,“Me too…”
 台風による影響で競技の変更およびWGプラザの一時閉鎖が決まったときは、最新情報を求めて競技会場からプレスが続々と戻ってきて、それに対応していました。
 
★MPCでの閉会式!?
 プレスが大量に出向くときには、規制やインタビューの支援のためにAOCスタッフが何人か出かけるのですが、閉会式ではボランティアも一緒に連れて行ってくれました。同時刻に行われたボランティア・パーティーへ出向いた人も居て、MPCへ戻ると閉会式グッズおよびミスター・ドーナッツの山!およびボランティア・パーティーで出された仕出し料理のおすそ分けがドドーンとふるまわれました。共同通信の方々も酒盛りを始めており、まだ業務が残っていましたが、皆でサイン交換したりハグ&握手で盛り上がりました。
z1033_02.jpg
アンマールさん、ダニエラさんと… 語学に強いスタッフ








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION