日本財団 図書館


MlRC業績(平成13年1月〜12月)
MIRC Contributions in 2001 (Calendar year)
出版物
  • 1)MIRC News Letter,No.8,8pp.(February2001)
  • 2)MIRC活動要覧(2000年1月〜2000年12月)31PP.(February 2001)
  • 3)海のサイエンスと情報(III)-海洋情報シンポジウムから-、海底地形情報が自然災害・漁場形成に果たす役割(海のサイエンスシリーズNo.8),89pp.(February 2001)
  • 4)MIRC Ocean Dataset 2001.Documentation. MIRC Technical Report No.1.169pp.(February 2001)
  • 5)MIRC News Letter,No.9,8pp.,(June 2001)
  • 6)海のサイエンスと情報(IV)-海洋情報シンポジウムから-、日本海の環境を考える-この美しい海をまもるのは私たち-(海のサイエンスシリーズNo.9),35pp,(November2001)
学術論文
  • 1)永田 豊
     高度の海洋情報・データ管理への新しい取組-海洋情報研究センターの活動と狙い-。月刊海洋、2001、33、333-344、2001
  • 2)鈴木 亨・小熊 幸子・永田 豊・吉村 智一
     海洋データの品質管理処理手法の研究開発-MIRC Ocean Dataset 2001の作成を例に-。月刊海洋、2001、33、345-351、2001
  • 3)小熊 幸子・鈴木 亨
     海洋化学系データの管理。月刊海洋、33、358-362、2001.
  • 4)Y.Nagata,T.Suzuki and A.Asada.
    Animation display of ocean bottom topography near Japan,Proceeding of World Multiconference on Systemics,Cybernetics and Informatics,Vo1,XVI,23-26. 2001.(Both in printed form and in CD-ROM).
  • 5)前川 陽一・内田 誠・永田 豊
     コロラド大学による海面高度分布速報データの利用について。三重大学生物資源学部紀要、27、1-15、2001
学会等研究発表・講演等
  • 1) S. Oguma (January)
    US NODC (Silver Spring, US) Status of Japanese data inventories. PICES CO2 Data Integration Test Workshop (Sidney, Canada)
  • 2) Y. Nagata (January)
    Activity of MIRC, and Quality-Control Method applicable to Subarctic North Pacific, US NODC (Silver Spring, US)
  • 3) S. Oguma (January)
    Japanese inventory system for archiving CO2 related data. - present status-. US NODC (Silver Spring, US)
  • 4) Y. Nagata, S. Oguma and T. Suzuki (February)
    Occurrence of abnormal waters in the Subarctic Pacific Ocean -An example found in the sea off Sanriku, Japan-.The 16th International Symposium on Okhotsk Sea and SeaIce (Mombetsu)
  • 5) Y. Michida, H. Yoritaka, and T. Suzuki (February)
    Surface current field in the subpolar gyre of the North Pacific Ocean observed with surface drifters. The 16th International Symposium on Okhotsk Sea and Sea Ice (Mombetsu)
  • 6)前川陽一・吉田昭三・永田 豊・内田 誠・森川由隆・小池 隆(March)
     2000年遠州灘に出現した暖水塊。2001年度日本海洋学会春季大会、(東京)
  • 7)小熊幸子・鈴木 亨・野尻幸宏・鶴島修夫・今井圭理・島野富士雄・江頭 毅(March)
     KNOT時系列観測データベースの作成と運用。2001年度日本海洋学会春季大会、シンポジウム「亜寒帯太平洋の生物地球化学観測-KNOT定点観測と周辺海域」、(東京)
  • 8) Y. Nagata , T. Suzuki and A. Asada (July)
    Animation display of ocean bottom topography near Japan. 5th World Multiconference on Systemics, Cybernetics, and Informatics and 7th International Conference on Information Systems Analysis and Synthesis. (Orland)
  • 9) Y. Nagata (July)
    On recent activities of MIRC. Lecture in NODC (Silver Spring)
  • 10) Y. Nagata (August)
    Oceanographic data management in Japan and Activities of Marine Information Research Center (MIRC) . Oceanographic Data management Workshop at SEA ATART RC of Chulalongkorn University (Bangkok) .
  • 11) Y. Nagata and M. Hirao (August)
    Quality control software for Oceanographic Data developed by MIRC (Demonstration). Oceanographic Data management Workshop at SEA ATART RC of Chulalongkorn University (Bangkok) .
  • 12)小熊幸子・鈴木亨・永田豊(August)
     亜寒帯海域における水温・塩分分布の歪について。シンポジウム「北太平洋北西部とその縁辺海の水塊変動と循環」、東京大学海洋研究所臨海研究センター(大槌)
  • 13)鈴木亨(August)
     日本海の海底地形一富山湾付近を中心に一。2001海洋情報シンポジウム「日本海の環境を考える」一この美しい海をまもるのは私たち一。(富山)
  • 14) S. Oguma and Y. Nagata (August)
    Seasonal variations in the sea off Sanriku Coast, Japan, and abnormal water intrusion. Fifth IOC/WESTPAC International Science Symposium (Seoul).
  • 15)小熊幸子・鈴木亨・永田豊(September)
     亜寒帯海域における水温の生起頻度分布の歪について。2001年度日本海洋学会秋季大会(創立60周年記念大会)。(静岡)
  • 16)永田 豊(October)
     MIRCの役割と最近の活動についてMEDS(カナダ国立海洋気象データセンター)で講演
  • 17)鈴木 亨(October)
     管区海象係長研修会で講義
  • 16)鈴木亨・浅田昭・永田豊(November)
     高度水深データを用いてパノラマ画像化した日本周辺の海底地形。第13回海洋調査技術学会研究成果発表会(東京)。
  • 17)永田豊・小熊幸子(November)
     水温の生起分布に生じる歪と、品質管理上の問題点。第13回海洋調査技術学会研究成果発表会(東京)。
  • 18)永田豊(November)
     海洋研究とデータ利用。第5回WESTPAC/NEARGOOSデータ管理研修講義。
  • 19)永田 豊(November)
     日本海近辺の海底見物:コンピュータグラフィクスによるパノラマで見る。形の文化会(金沢)
  • 20)鈴木亨(November)
     ADCPによる表層循環。平成13年度SAGE合同分科会(つくば)
  • 21)永田 豊(November)
     データベースの構築等に関する研究 平成13年度SAGE合同分科会(つくば)
  • 22)永田 豊(December)
     三重大学生物資源学部集中講義(漁海況情報論)
解説記事
吉田昭三
シリーズ「釣りのための海洋環境情報」。沖釣り専門紙「つり丸」(No.34〜57)
z1007_01.jpg
z1007_02.jpg
 2001年9月24日に、MIRCの研究員、吉田昭三氏は、その長年にわたる海況の解析及び海洋データ管理の分野における多大な貢献に対して、日本海洋学会から学会創立60周年にあたって、学会表彰を受けた。
 Researcher of MIRC,Mr.Shozo YOSHIDA received an award from the Oceanographic Society of Japan at its 60th Anniversary Meeting, Shizuoka on September 24,2001 ,for his many years contribution in the fields of oceanic status analysis and of oceanographic data management.








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION