日本財団 図書館


1.2 研究内容の概要
 本研究は、陸上固定点(基本水準標)及び海上移動点においてK-GPSの高精度実測及び既存データの収集・解析から得られる高さ(世界測地系に準拠した楕円体上の値)と地域分布を正確に表す基本水準面高低モデルの開発、高低マップ作成及び測量船の高さ精度の検証を実施し、従来の験潮器観測データによる潮高補正処理に代わり測量船の高さ(測深点の高さ)を直接測定することにより任意の位置の実水深が得られる可能性を明らかする。
 また、デジタル測深データ編集、処理過程における誤差の判別及び不良データ除去等問題点、課題等の解決策検討により、水路測量の総合的な効率向上を図る研究を3年計画で行う。
 対象海域は、潮位の変化が激しく、従来での高さ基準である基本水準標が周辺沿岸及び島嶼に適度に分布しているほか、最新水路測量データ等の収集、検証が比較的容易な瀬戸内海とする。
 平成12年度は
[1] 基本水準標の楕円体上の高さ測量
[2] 基本水準面高低モデルの開発研究
[3] 測量船の高さ精度の検証のためのデータ収集及び解析を行った。
 平成13年度は前年度に引き続き、下記の研究事項を実施する。
 
基本水準標の楕円体上の高さ測量
a 対象区域:瀬戸内海(大阪湾、関門海峡を除く)の播磨灘、安芸灘、燧灘周辺の各島
b 計測点数及び計測時間等:既存の基本水準標のうち前年度未測分を対象とし、計測点数7点1点当たりの衛星観測時間は2時間
c 使用システム:2周波型GPS測量受信機による。
基本水準面高低モデルの開発研究
a 基本水準面の楕円体高に関する資料収集及びデータベース化のデータのほか、対象海域内の験潮成果を収集の上、データベースを作成する。
b 基本水準面高低モデルの構築、計算プログラムの作成及び高低マップの試作
測量船の高さ精度の検証のためのデータ収集及び解析
検証用験潮器の設置及び回収、観測及びデータ処理等を下記のとおり行う。
a機器:水圧式験潮器
b設置場所:安芸灘又は燧灘のうち1箇所(水深30m以浅)
c観測期間:1ヶ月以上
d データ処理:平均水面、略最低低潮面等を規定に添い算出する。
e 験潮器設置海域付近のK-GPS測定データ及び測深データの収集及び解析
K-GPS及びナローマルチビームデジタルデータの編集・処理技術の開発研究
a デジタル測深データの収集、整理
b 不良データ除去処理の検討
c 誤差判別式の検討
d 測深データ編集・処理プログラムの試作








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION