日本財団 図書館


5. 総合考察
5.1 はじめに
 船舶により運送される危険物の危険性評価は、国際海上危険物規定(IMDGコード)により規定されており、IMDGコードは国連危険物輸送専門家委員会が策定した危険物輸送に関する国連勧告に定められた試験方法及び判定基準に基づいている。
 しかしながら、この国連勧告による試験方法及び判定基準は、その策定の経緯から各国が実施していた試験方法及び判定基準を採り入れており、試験方法等の国際整合化、科学的根拠、我が国においても容易に試験が実施可能な小規模化等、種々の検討課題がある。
 我が国においても、国際対応に向けて、国連勧告による試験方法及び判定基準を十分に理解するとともに、前述の理由等から必要により適切な試験方法等を国連に提案することも国際貢献の上から重要と考えられる。特に、自己反応性物質や有機過酸化物は、我が国の得意なファインケミカルの分野であり、新規開発物質も多く、それらの輸送上適切な危険性評価の必要性も増大している。
 そこで、まず、自己反応性物質及び有機過酸化物の分類判定のための適切な試験方法について検討し、また、必要によりそれらのスクリーニング化の検討、さらには分類フローのスクリーニング化を検討することは、我が国にとって重要であるばかりではなく、国際貢献にもつながるものと思われる。
 以上の観点から、今年度は自己反応性物質及び有機過酸化物の分類フローのスクリーニング化についての検討を実施するための委託研究を行うとともに、分類のための重要な特性の一つである熱爆発を評価するための圧力容器試験について、再現性、信頼性及び定量性の点から優れたものとして日本が中心となって国連に提案しているMCPVT(密閉式小型圧力容器試験)をとりあげ、その性能を評価するための国際ラウンドロビンテストの一環として、調査研究および委託研究を実施した。
5.2 調査研究の目的と成果
5.2.1 MCPVT圧力容器試験の研究
5.2.1.1 目的
 本試験は自己反応性物質及び有機過酸化物を密閉下で加熱した場合の分解の激しさを圧力発生挙動から評価するものであり、従来の試験法に比べて、再現性、信頼性及び定量性等の点から優れた試験方法として我が国が中心になって国連に提案しているものである。現在各国でラウンドロビンテストが行われているが、提案国である我が国においても、2以上の機関でラウンドロビンテストを行う必要があることから、今回、(社)日本海事検定協会理化学分析センターにおいて調査研究を、また、(株)カヤテック厚狭事業所において委託研究を行うものである。
 今回の調査及び委託研究においては以下の事項に関する検討を行った。
(1)国連ラウンドロビン試験に対応できる機器設備の設置と改良及び試験手順の検討と習熟
(2)試験結果に影響を及ぼす要因の検討と国内クロスチェック試験の実施
(3)従来試験方法との相関の検討
(4)標準試験条件及び判定基準の検討
(5)大きな加熱速度を得るための小型圧力容器試験採用の検討
 
5.2.1.2 成果の概要
(1)国連ラウンドロビンテストに対応できるMCPVT装置を確立するための基礎データを得ることができた。また、試験手順の習熟をはかることができた。
(2)試験結果は、最大圧力上昇速度及び最大圧力により評価したが、これらに影響を及ぼす要因としては、昇温速度及び試料と圧力センサーとの距離等がある。今後、クロスチェックを実施するためにはこれらの条件を統一する必要がある。
(3)従来試験方法との相関の比較は、上記問題が解決し、データの集積をはかった後の次年度の検討課題となる。
(4)標準試験条件及び判定基準は次年度の検討課題となる。
(5)6ml圧力容器を使用したMCPVTは、容器の実務使用が検証され、100ml、30ml容器と比較して小型試験が可能であることが追認された。
5.2.2 自己反応性物質及び有機過酸化物の国連勧告試験方法及び判定基準のスクリーニング化に関する研究
5.2.2.1 目的
本研究は国連勧告による自己反応性物質及び有機過酸化物の分類のためのフローチャートについて、そこで採用されている各種試験方法のスクリーニング化についての検討を行うとともに、スクリーニング試験を導入した分類のスクリーニング化について検討することにある。
今年度は以下の事項について検討を行った。
(1)爆燃伝播性試験および爆発威力試験のスクリーニング化
(2)自己反応性物質及び有機過酸化物の分類のスクリーニング化の検討
 
5.2.2.2 成果の概要
(1)爆発威力試験については、C80Dによる最大発生圧力が爆発威力試験の結果と傾向的にはよい一致を示し、スクリーニング化に向けてさらに検討を進める必要があるものと判断された。
(2)小型爆燃性試験の結果は爆燃性試験の結果とおおよその対応は示すが、粉末試料による影響及び解析方法等の問題等が原因と思われるバラツキが大きく、スクリーニング化に向けて、まず試験方法及び解析方法の検討を行う必要があると思われる。
(3)分類のスクリーニング化については、分類スキームにおける爆ごう伝播性、爆燃伝播性、熱爆発性、爆発威力の評価にスクリーニング手法を導入することにより大まかな分類の可能性に関する予備的知見を得た。
5.3 まとめ
 国連勧告による試験方法及び判定基準を理解し、必要により適切な試験方法等を国連に提案するため、今年度は我が国に関係が深い自己反応性物質及び有機過酸化物について、分類のための重要な特性の一つである熱爆発を評価する圧力容器試験について、再現性、信頼性及び定量性の点から優れたものとして日本が中心となって国連に提案しているMCPVT(密閉式小型圧力容器試験)をとりあげ、その性能を評価するための国際ラウンドロビンテストの一環として、調査研究および委託研究を実施した。また、分類フローのスクリーニング化について検討を行うための委託研究を実施した。
 その結果、MCPVT圧力容器試験の研究については、国連ラウンドロビンテストに対応できるMCPVT装置の確立と試験手順の習熟をはかることができた。また、試験結果に影響を及ぼす要因に関する知見も得られたが、今後、クロスチェックを実施する上で、標準試験条件及び判定基準の検討を行う必要があり、さらにデータの蓄積をはかった上で従来試験方法との相関比較を行う必要がある。
 また、自己反応性物質及び有機過酸化物の国連勧告試験方法及び判定基準のスクリーニング化に関する研究については、分類に用いられている爆発威力試験に関してはC80Dがスクリーニング化の可能性を示した。分類のスクリーニング化については、爆ごう伝播性、爆燃伝播性、熱爆発性、爆発威力の評価にスクリーニング手法を導入することにより大まかな分類の可能性に関する予備的知見を得たが、次年度、さらに検討する必要がある。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION