日本財団 図書館


3. 調査研究の概要
3.1 事業概要
 平成13年度から平成15年度までの3年の期間において、「試験方法及び判定基準調査研究委員会(仮称、危険性評価部会)」を設立、開催し、試験マニュアル記載の「自己反応性物質及び有機過酸化物の輸送要件判定試験」フローチャートにおいて実施される爆轟伝播性・爆燃伝播性・密閉下加熱・爆発力・自己加速分解性による危険性を適正に評価するスクリーニング試験方法開発のための調査研究を行う。
 当該テーマのスクリーニング評価法(予測手法)として、DSC・ARC・RADEX・RSST・SIT・MCPVT等の機器を用いた試験方法が考えられる。試験マニュアルにおいては複数の試験方法が一つの危険性評価のために規定されており、結果の調和をはかる意味からも、スクリーニング法の検討は必須課題となっている。
 
 前記スクリーニング試験方法の中から、日本が国連に提案し、ラウンドロビン試験も予定されている「MCPVT」に注目し、2事業所にて比較調査研究を行うこととした。
 また、近年、新規開発商品であるファインケミカル等においては、付加価値の高い物質が少量生産されるケースが多くなり、多量の試料を必要とする試験は実施困難となりつつある。この面からも少量試料で実施可能なスクリーニング試験方法の検討が重要となってきている。
 以上の理由から、当該分野における各種スクリーニング試験方法及び予測手法の検討を行い、総合的かつ体系的評価システム構築の一助とする。
3.2 事業内容
3.2.1 調査研究
3.2.1.1 MCPVT圧力容器試験の研究(1)
[1] 調査研究実施試験所 :社団法人 日本海事検定協会 理化学分析センター
[2] 調査研究の概要 :本試験は、物質の外部からの加熱による分解の激しさを再現性よく調べるためのものであり、密閉下での圧力上昇挙動を計測することにより危険性を評価する。国連においては、この日本提案のオリフィス非使用型MCPVT試験についてのラウンドロビン試験が予定されているが、その円滑な実施を図るために最低2試験室以上での装置の開発、試験体制の確立、及び試験手順の検討を行いデータの収集を行う。後述の委託研究は、異事業所間における同一テーマの調査研究となる。
3.2.2 委託研究
3.2.2.1 MCPVT圧力容器試験の研究(2)
[1] 委託研究実施試験所: 株式会社 カヤテック 厚狭事業所
[2] 調査研究の概要: 上記4.2.1と同等の調査研究テーマである。国連ラウンドロビン試験に備え、国内に同レベルの試験室を複数確保する目的が主であるが、その過程においては独自に機器装置の改良及び調査研究を行うと共にデータの相互評価を行い試験手順を確立する。
 
3.2.2.2 自己反応性物質及び有機過酸化物の国連勧告試験方法及び判定基準スクリーニング化に関する研究
[1] 委託研究実施試験所: 東京大学大学院新領域創成科学研究科
[2] 調査研究の概要: 自己反応性物質及び有機過酸化物の国連勧告試験方法及び判定基準から、爆轟伝播性、爆燃伝播性、爆発威力に注目し、必要試料量が少なく、安全、簡便、かつ従来の標準試験方法による評価結果を確実に再現する簡易的な試験手法、あるいは計算による予測手法を開発し、当該試験方法のスクリーニング化を目指す。
 
 上記調査研究項目及び委託研究項目は独立したものであり、テーマ毎に後述する。








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION