日本財団 図書館


4) 潤滑油清掃管理装置LUBCLIN        
 株式会社 新潟鉄工所
 
1 はじめに
 高出力ディーゼル機関の長期高性能維持のため、潤滑油には潤滑作用以外にも燃焼生成物や摺動部から生ずる金属摩耗粉を分離除去する作用が必要不可欠です。更に、近年の地球環境保護の観点より排出廃油の処理が問題化しており、また保守点検作業の容易化が強く要望されております。
 このような状況を踏まえ、従来から清浄装置メーカは装置やフィルタの改良を行ってきましたが、各社の使用実績から(株)住本科学研究所製の潤滑油清浄管理装置がこれらの要求を満たす装置と判断し、1998年8月25日に製造・販売契約を結び、一部設計変更を加えて新潟製潤滑油清浄管理装置「LUBCLIN(ルブクリン)」〔写真1〕として新潟内燃機工場で製造することとなりました。以下にLUBCLINの概要・性能を紹介致します。
 
〔写真1-1〕CS200SA-NF3
 
 
〔写真1-2〕CS60M-NF3
 
 
2 従来型清浄管理装置の問題点
 従来からC重油機関で一般的に使用されてきたピューリファイアの潤滑油中スラッジ排出方法は、多量に排出されるエマルジョン状の廃油水の処理と分解掃除等の取扱いの問題がありました。又、船舶では、この廃油水を受け入れ設備のある港で、陸揚げして廃棄物処理する必要がありました。
 又、A重油機関では、一般的にグレーシャフィルタ等が採用されるケースが多く、この場合クランクピンメタルなどの摺動部品がC重油機関に比べて摩耗が早い傾向にあるという事例も最近報告されております。
 
3 LUBCLIN特徴
 LUBCLINは廃油水がなく取扱いもぺール缶状の精密フィルター(商品名:ネフロンフィルタ〔写真2〕の交換のみで、缶ごとの交換であり保守が容易です。また、高性能清浄システムによる潤滑油の高清浄化で、摺動部品の摩耗率低下が可能となります。
 
[写真2〕ぺール缶状ネフロンフィルタ
 
 
4 清浄原理
 潤滑油を最初に遠心分離機を通し大粒径(10μm以上)のスラッジを除去した後、精密フィルタにて微細なスラッジ(1μm以上)を捕捉します。〔図1〕
 








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION