「日・米・韓三国の枠組みから見たこれからの日朝関係」−その課題と日本の政策− | |
(拡大画面: 154 KB) |
目次 |
|
| はじめに |
|
| 要 約 |
|
| 序 論 |
|
| [第1章] 朝鮮半島及びその周辺環境の変化 |
| | [1] 朝鮮半島及び周辺情勢:変化のはじまり |
| | | 1. 朝鮮半島問題の韓国化(Koreanization)の契機 |
| | | 2. 地域安保情勢の再検討と状況の把握 |
| | | 3. 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)の苦悩 |
| | [2] 朝鮮半島情勢の変化が日本へ投げかけた波紋 |
|
| [第2章] 最近の日朝関係の展開及び問題点 |
| | [1] 脱冷戦時代における日朝関係の展開 |
| | | 1. 金丸ショック |
| | | 2. 北朝鮮の核開発疑惑と日朝交渉の決裂 [註7] |
| | | 3. 日本人拉致疑惑と「テポドン」の衝撃 |
| | | 4. 日韓新時代の幕開けと対北朝鮮包容政策への参画 : 軍事抑止 (deterrence) から対話 (dialogue) へ |
| | [2] 日朝国交正常化交渉の主な争点とその教訓 |
| | | 1. 国交正常化交渉の再開と経過 |
| | | 2. 主な懸案別争点 |
| | | 3. これまでの交渉の教訓 |
|
| [第3章] 北朝鮮政策に関して日本が考慮すべき事項 |
| | [1] 北朝鮮政策が日本の対外関係において持つ意味 |
| | | 1. 北朝鮮半島政策 |
| | | 2. 北東アジア地域戦略再調整の出発点 |
| | | 3. 国際社会における日本の地位再位置付け |
| | [2] 北朝鮮政策を決定する際に考慮すべき点 |
| | | 1. 北朝鮮の軍事的脅威の正確な評価 |
| | | 2. 北朝鮮政策交渉の「ボトム・ライン」 |
| | | 3. 国交正常化交渉における北朝鮮のミサイル脅威 |
| | | 4. 北朝鮮との関係正常化とその速度 |
| | | 5. 日・米・韓三国間の政策協調 |
| | | 6. 日・米・韓三国間の役割分担 |
| | | 7. 日本人拉致問題への対応 |
| | | 8. 朝鮮半島の平和定着と日本の役割 |
| | | 9. 北朝鮮に対する社会間接資本投資 |
| | | 10. 在韓米軍と日本の対応 |
| | [3] その他注目すべき諸問題 |
| | | 1. 日本の国内政治と北朝鮮 |
| | | 2. 韓国民の対日感情 |
| | | 3. 米中関係 |
|
| [第4章] 日本が選択しうる政策 |
| | [1]北朝鮮政策のジレンマ |
| | [2]政策の基本方針 |
| | [3]具体的な政策課題 |
| | | 1. 北朝鮮の軍事的脅威の抑止と排除のための戦略 |
| | | 2. 地域の平和と安定のための大量破壊兵器(WMD)拡散抑止戦略 |
| | | 3. 北東アジア地域内における日本の地位向上と政策調整 |
| | | 4. 日米安保同盟と朝鮮半島政策との調和 |
| | | 5. 国際社会における日本の地位向上 |
| | | 6. 朝鮮半島統一後への準備 |
| | | 7. 朝鮮半島と急変事態 |
| | | 8. 国内世論の支持 |
|
| 結びにかえて |
|
| [註] |
|