日本財団 図書館


安全研究とその成果 II
構造強度・操縦性
●大型専用船等
造研SR118,119 船体各部応力、船体構造材料    
造研SR124 船首部波浪荷重および鉱石圧実船試験    
運輸省 大型専用船海難特別調査委員会    
造研SR120,121 横部材スロットのクラック防止、脆性破壊に対する溶接部疲労亀裂の影響    
造研SR131,132,133 波浪外力、波浪観測、船体構造強度    
運輸省 「尾道丸」事故に係る技術検討会    
運輸省 異常海難防止システムの総合的研究開発   船載型安全運航支援システム開発など
造研SR194 波浪中の船体応答に関する研究   技術検討会への資料提供
造研SR216 大型船縦通肋骨材の強度に関する研究   NK規則
造研RR40(I) 鋼船構造規定の全面見直し   鋼船構造規則(平成10年公布)
運輸省 「ナホトカ」号事故調査委員会    
 
●高速船
造研RR744 高速船の国際基準に関する研究   IMO/HSC CODEに対応
造研RR40(II) 高速船の構造基準   運輸省高速船構造基準、NK高速船規則
 
●操縦性能一般
造研RR742 船舶の操縦性   IMO操縦性暫定基準(A.751(18))
 
●巨大タンカー、危険物運搬船
日海防 超大型船港内操船に関する調査研究   操縦性、接岸力、引船の操船マニュアル
日海防 船舶の積載物による災害防止のための規制に関する研究   危険物に対する港長の行政指導
日海防 海上交通情報システム:伊良湖水道海域利用と船舶航行   伊勢湾海上センター

成果の活用状況
(アンケート対象:県漁連43,マリーナ123,教育機関11,客船会社25,船社44 回答143/246)
設問 回答  回答率
1) 海難事故防止研究成果が公表されたのを 知っている 漁船30%、プレジャーボート50%
2) 海難事故防止研究成果は海難防止に 役立っている 漁船40%、プレジャーボート50%
3) 海難の危険性の経験 感じた 全船種90%
4) 海難の主原因は何か   (全船種)操船ミス50%、複合原因50%
5) 海難防止の決め手は何か   (全船種)船員の教育80%、船主経営努力40%、国の経営支援30%、基準強化30%
6) 海難防止の訓練を受けたことがある ある 漁船35%、プレジャーボート60%、商船70%
7) 救命胴衣を着用しているか いる 漁船60%、プレジャーボート60%
8) 船体・設備の整備を十分しているか している プレジャーボート35%、漁船40% 
9) 見張りを常時つけているか つけている プレジャーボート60%

アンケートの結論
1)海難防止に必要な6大項目 2)研究開発が望まれている分野  
  a) 啓蒙 教育 講習会開催    a) 漁業者に使いやすい救命胴衣
  b) 運航の管理    b) 信頼性の高い通信装置及び機関
  c) 点検整備の強化    
  d) 海域管理 3)研究成果の活用
  e) 国策(基準、人材、運賃)    漁船とプレジャーボートの運航に携わる人々への成果説明
  f) プレジャーボートの免許制度改善    








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION