日本財団 図書館


注目される造船技術と海難 I
●旅客船
1945年 鉄道連絡船(列車渡船)の復興建造はじまる
1954年 函館港外「洞爺丸」ほか青函連絡船5隻台風15号により転覆(死者・行方不明1446名)
1955年 宇高連絡船「紫雲丸」高松港外にて貨物船と衝突沈没(168名)
1957年 「南海丸」淡路島沖荒天中行方不明(167名)
1963年 旅客船「ときわ丸」238GT 神戸沖で貨物船9,517GTと衝突沈没(47名
1971年 長距離カーフェリー就航
1994年 バルチック海にて大型クルーズRo/Roフェリー「Estonia」15,566GT 波浪によりバウバイザー損傷しRo/Ro甲板浸水・転覆 (852名)
 
遠洋漁業
●漁船
1965年 かつお釣り漁船7隻 マリアナ沖にて台風により遭難沈没(209名)
1982年 北洋底曳網漁船「第28あけぼの丸」操業中揚網時転覆(32名)
2000年 底曳網漁船「第5龍寶丸」北海道南岸にて操業中揚網直後転覆(14名
その他多数の類似事例あり。
 
海洋レジャーの隆盛
●小型船舶・プレジャーボート
1988年 遊漁船「第1富上丸」横須賀沖にて潜水艦「なだしお」と衝突浸水沈没(30名)
1989年 瀬渡船「第2海王丸」波浪中帰港時転覆(9名)
1991年 ヨット「マリンマリン」と「たか」号ジャパン・グアム外洋レース中荒天にて転覆(15名)
 
海底石油掘削などの海洋開発進展
●移動式海底資源掘削船(MODU)
1980年 「A.L. Kielland」北海にてブレース破断カラム脱落転覆(92名)
1982年 「O. Ranger」北大西洋カナダ東岸転覆(84名)等
海難事故(要救助海難船舶隻数)の推移:船種別








日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION