日本財団 図書館


はじめに

 

本報告書は、「天然ガス改質舶用セラミックスエンジンの研究開発」事業の成果をとりまとめたものです。

天然ガスはメタンを主成分とし、二酸化炭素の排出量も少なく、世界の埋蔵量も石油の数倍であると予測され、有力な石油代替燃料として大変重要になってきております。また、今日人類の大きな課題の一つである大気環境問題につきましてはCO2(二酸化炭素)を代表とする地球温暖化物質とNOx(窒素酸化物)、SOx(硫黄酸化物)、PM(微粒子物質)などの生物に有害な物質の排出削減が重要となっており、船舶に関しましては燃費効率の向上、燃料の転換、燃焼技術改善等が有効であるとされております。

このような背景から、(財)シップ・アンド・オーシャン財団では、燃焼室周りの遮熱性が高く冷却系を必要としない遮熱セラミックスエンジンに関する技術、このエンジンから得られる高温排気ガスからエネルギーを回収する技術及び天然ガスを燃料とし二酸化炭素と触媒によって燃料の発熱量を約3割も高められる燃料改質技術を組み合わせた画期的な舶用天然ガスエンジンの研究開発を開始いたしました。本研究開発では、従来エンジンに対して、熱効率で約2倍、かつ窒素酸化物や二酸化炭素の排出量を大幅に削減できる舶用エンジンの開発を目指しており、平成10年度から11年度にかけての2年間では、天然ガスの改質及び排気ガスからの二酸化炭素を供給する技術の研究開発を行いました。

平成12年度は、これらの成果を踏まえ、システム全体の最適化を検討し、システム全体の熱効率を高める排気タービンと熱交換器の研究開発を実施するとともに、遮熱単気筒エンジンを試作し性能試運転までを行いました。本エンジンは単気筒であり、今後さらなる調整、改良を必要とするエンジンでありますが、いよいよ実物大の試作エンジンを誕生させましたことは当財団として大きな喜びと感じております。

本研究開発は、神本武征 東海大学工学部動力機械工学科教授を委員長とする「天然ガス改質舶用セラミックスエンジンに関する研究開発委員会」各委員の方々の熱心なご審議とご指導、並びに関係各位の多大なるご尽力、ご協力により実施されましたものでありまして、ここに厚くお礼を申し上げます。

 

平成13年12月

財団法人 シップ・アンド・オーシャン財団

 

 

 

目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION