日本財団 図書館


第15回海洋工学シンポジウム 平成12年1月20,21日

日本造船学会

 

15th OCEAN ENGINEERING SYMPOSIUM Jan.20-21,2000

The Society of Naval Architects of Japan

 

海洋情報の活用と海洋情報研究センターの取組み

永田豊 (財)日本水路協会海洋情報研究センター

鈴木亨 (財)日本水路協会海洋情報研究センター

 

Activation of Oceanographic Data Usage, and the Role of Marine Information Research Center

NAGATA, Yutaka Marine Information Research Center, Japan Hydrographic Association

SUZUKI, Toru Marine Information Research Center, Japan Hydrographic Association

 

Abstract

Japan Oceanographic Data Center (JODO) is one of the most active oceanographic data centers in the world. However, there are many things to be improved in its data collection, quality control and data management procedures. There is huge volume of data which has not been archived in JODC database, and only a basic quality control has been applied for archived data. JODC activities for creating data products are very limited, and cannot respond to various demands from various users. Number of JODC-data users is rather limited in the present state. Marine Information research center (MIRC) was established in 1997 in order to support JODC activities. We discuss various existing problems in oceanic data management systems, and discuss the possible role of MIRC to solve these problems.

 

1 はじめに

全ての分野の研究あるいは開発において、関連するデータ・情報の収集は不可欠なものである。特に観測に際して、多大の労力と費用を要する海洋において、データの収集・管理を担当する組織は非常に重要である。そのため、他の地球物理学分野に比べて、国際的な海洋データの収集・管理システムは、より完備していると言える。ユネスコ政府間海洋学委員会(IOC: Intergovernmental Oceanographic Commission)では,1961年に海洋データの収集と国際的な交換を目的として、各国に国立海洋データセンター(NODC: National Oceanographic Data Center)を設置することが決められた。これに基づいて、加盟各国において、先進諸国を中心にNODCの設置が計られてきた。わが国でも、1965年に日本海洋データセンター(JODC: Japan Oceanographic Data Center)が海上保安庁水路部内に設立され、活動を続けている。一般に天気予報等に用いるリアルタイムの情報収集は主として気象庁が担当しているが、1ヶ月以上遅れて収集されるディレードモード(歴史的データとも呼ぶ)の海洋データはJODCに収集・保管されることになる。この集められた海洋データは、IOCの国際海洋データ情報交換システム(IODE: Intenational Oceanographic Data and Information Exchange)に基づき、JODCから米国にある世界データセンターA(WDC-A: World Data Center A)あるいは米国NODCに送られてまとめて保管されると共に、海洋アトラスや海洋データベースとして、データ提供機関を中心に非営利機関に対しては無料で配布される仕組みになっている。現在、最新のものとして1998年度版の世界海洋アトラス(World Ocean Atlas 1998: WOA98)と世界海洋データベース(World Ocean Database 1998: WOD98)が利用できる。なお、データ・情報の伝送・整理・管理には若干の時間がかかるので、最新の日本近海を含む西部北太平洋の海洋データについてはJODCのデータベースを利用すべきであろう。

しかし、海洋データの蓄積が膨大なものとなり、多様化して、国際的にも国内的にも、現存のデータの収集・管理において十分対処できないな点が生じてきており、さらに努力を払う必要がある。また、個々のユーザーの多様化する要請に、きめ細かく対応することは、IOC関連の国際機関や政府機関であるJODCにとって不可能である。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION