日本財団 図書館


サバニに挑戦

 

019-1.gif

 

■サバニって?

「サバニ」とは、船自体の名前で昔は漁(りょう)をするために使われていました。

その後「ハーリー」と呼ばれる「サバニ」を使ったレースも行われるようになり、こぎ手10人、舵(かじ)取り1人の11人で競争し、海の安全・豊漁(ほうりょう)を願ったといわれています。旧暦の5月4日に各地でおこなわれていました。ただの競走ではなく、競走しながら船を転覆(てんぷく)させ、海水を出してから、ゴールする転覆(てんぷく)競走(きょうそう)というのもありました。

 

■サバニ用語

エーク:かい(船をこぐもの)

トゥム:船尾

ピーヌイ:前に乗りカネを鳴らしたりもする。

トゥムヌイ:かじをとる人

クジャー:こぐ人

 

019-2.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION