日本財団 図書館


ファン・デル・ヴィンデン氏(広報部長)

皆様が只今いらっしゃる市庁舎は、1540年にアムステルダム商工会議所を模して建てられました。表通り側は古い歴史建築様式を保存し、別々の建物がいくつも並んでいるように見えますが、内部は繋がっており、ITに対応したインテリジェントビルです。常にまちの中心にあって、スネークのまちづくりの象徴的建築です。

スネークの都市計画を実施するために、センター・マネジメントというやり方をしています。ミデルホフ氏はその責任者です。また、彼は4月に黒部を訪れています。それでは最初に、ミデルホフ氏に説明していただきます。

 

006-1.jpg

スネーク市役所(1540年)

 

006-2.jpg

スネークのシンボル、水門(1613年)

 

006-3.jpg

シーボルト・ハートカンプ市長と(市長室)

 

フランス・ミデルホフ氏(助役)

4月にお会いした黒部の友人に再び会えて嬉しく思います。欧州4都市の担当者を黒部に集めて行われたタウンミーティングは非常に有意義でした。まちづくりは、そのまち自身の力がものをいいます。市の担当者によって導かれ、方針が決められ、住民によって実践されていくものです。

スネークの概要について申し上げますと、人口約33,000人、世帯数約14,000で増加頃向です。14,000の事業所があり、小売店の販売面積は約40,000m2。学校数は20校で、生徒総数は約10,000人となっています。

スネークは12世紀から商業都市として大変良く計画されてきました。まちの周りを運河が囲み、かつて船が航行して商業に利用されていましたが、現在は景観やレクリエーションのために使われています。その運河に囲まれた現在の中心市街地は、大火が3回ありましたが、12世紀とほぼ同じ状態を保っています。

スネークの都市計画は、住民にとって住み心地の良いまち、同時に観光客にとって魅力的なまちを目指しています。まちの中心をどのように活気づけ魅力的にするかをセンター・マネジメントという方法を採っています。

センター・マネジメントを担当するメンバーには、銀行の頭取、土地建物の開発業者、レストラン経営者、商店主、市議会議員、市役所の担当職員がいます。まちの規模を超えた大規模なものをつくろうというのではなく、住民と話し合いながら、有機的に膨らませることを考えています。アクティビティ、コミュニケーション、コーディネーションがキーワード。センター・マネジメントの委員会は、市に提案をすることもあるし、アドバイスを頼まれることもあります。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION