日本財団 図書館


101-1.gif

図4・18 WANの構成

 

種々のWANが開発されつつある。電波は超短波からミリ波までの近距離用で免許不要の微小電力周波数拡散通信方式などが市販されている。屋外の移動体用の他、室内のWANは配線が不要となりパソコン等を由由に移動できるなどの利点がある。

 

4・7 雑音(ノイズ)

4・7・1 雑音の分類と性質

自然界に発生する雷や宇宙から来る雑音等を自然雑音と呼ぶ。蛍光灯やトランジスタ等の電気・電子機器から大きな人工雑音を発生している。雑音は不規則(ランダム)に変動して、広い周波数成分を持つので雑音だけを取り除くのは困難となる場合が多い。

抵抗から発生する熱雑音は周波数分布(スペクトル)が一様に広がる性質がある。この雑音をテレビの画面に映すと一面に白い背景雑音と見えるのでこのような雑音を白色雑音又はホワイトノイズと呼ぶ。50/60Hzの電源から発生する雑音は電源周波数とその高調波にスペクトルがある。このような雑音をテレビ画面に映すと模様が見えて、カラーでは色が付いた模様となるので有色雑音又はカラードノイズと呼ぶ。一般に人工雑音はカラードノイズになる。

信号と雑音のスペクトルが離れていればフィルタなどで分離できるが雑音が混入すると分離が困難となる。

電磁両立性4・8で述べる電波干渉等はカラードノイズと同様に妨害となるので妨害波を出さないための規制が行われている。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION