日本財団 図書館


(2) 通風系統の検討。

(a) 通風機の位置。

(b) 空気取入口、吐出口の位置。

(c) 室内の口の位置、数。

(d) 通風トランクの導設。

曲り、分岐等の位置。

(3) 空気所要量の算出。

区画容積×換気回数=空気所要量

(4) トランク内の風速の決定。

主管、枝管について決める。

(5) トランクの寸法を決定。

(a) 所要空気量÷風速=断面積による方法。

風速はトランク各部について適当な数値を選んでこれを用いる。

(b) 抵抗を計算し、摩擦損失が均等になるようにする方法。

通風トランクは、通風機と吸入口又は吐出口との間に、種々の障害物すなわち構造部材、艤/P装部材があり、甲板間高さの関係もあって、直線的に短距離に敷設することが困難な場合が多い。しかし、急激な曲りや断面形状の変化などは、通風に大きな支障を来たす原因となるから、十分検討した上で設置しなければならない。

通風トランクの断面形状は、円又は楕円が好ましいが、上記のように導設の困難があるので、一般に角型のものが多い。

通風トランクの構造は、一般に0.8mm〜2.3mm程度の亜鉛メッキ鋼板を溶接、鋲、折り曲げて、継手はフランジ継手にする。水密隔壁及び水密甲板を貫通する個所には仕切弁を設ける。

 

14.7.2 通風トランクの抵抗

(1) 主トランクの抵抗

hm=1m当り摩擦損失水頭(mmAq)×直線長さ(m)

ここに、

hm=主トランクの抵抗(損失水頭)(mmAq)

1m当り摩擦損失水頭の標準値

低速 0.2〜0.5(mmAq)

中速 0.5〜1.0

高速 1.5〜2.0

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION