日本財団 図書館


061-1.gif

第4.4図 レール定盤

 

4.2 組立作業

4.2.1 組立作業の内容

ブロックの組立作業は、一般には次の種類の流れ作業からなる。これが定盤ごとに定常化され、整然と行われなければならない。

(1) 治具作製作業

(2) 板継作業

(3) マーキング及び切断作業

(4) 取付け作業

(5) 溶接作業

(6) 仕上げ作業

これに、塗装作業、地上艤装作業ブロック反転作業、ブロック運搬作業が加わる。

 

4.2.2 治具作製作業

組立用治具とは、曲りを有するブロックの外型を定盤上に表わす枠のことである。

この枠に合わせてブロックを組立てる。

現図通りの形状を表わす唯一の方法が、組立治具である。

現在、最も多く使用されているのは、定点治具である。(第4.5図)

これは多数の点で曲面を定盤上に表わす方法である。点を表わすのにフラットバーが一般に治具材として使用される。

治具作製の方法は現図上において、ブロックごとに、

(1) その曲面に最も近い平面を基準面に設定する。(定盤上では、この平面と定盤が平行になる)

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION