

通信教育造船科講座テキスト「船体工作法」学習指導書
(2) 板材の配材
外板は、曲げ加工したものを配材する。
(3) シームの取付け
(4) シームの表面の溶接
(5) マーキング(直角基準線法)
四周の切断線、F.L、骨部材の取付位置
(6) ガス切断
(7) 配材用セットピースの取付け(倒れ止め)
(8) 骨部材の配材
(9) 骨部材と板の取付
(10) 溶接
(11) 反転用ピースの取付け及び溶接
(12) 仕上げ
ダボハツリ、傷直し、歪取り
(13) ブロックの反転
(14) シームの裏掘り及び溶接
(15) 背焼き(やせ馬の除去)
(16) 再反転して、艤装、塗装工事後、搭載する。



前ページ 目次へ 次ページ
|

|

 |
 |
78位
(35,539成果物中) 
|

 |
169,403 |
|
 |
集計期間:成果物公開〜現在 更新日:
2023年2月4日 |
|
|