日本財団 図書館


051-1.gif

第1.25図 総溶接実長と船殻重量の関係

 

各ステージ別中日程表には、加工中日程表、組立中日程表、搭載中日程表がある。

・加工中日程表は部材の加工をどの機械で加工するか、またはどの場所で加工するかを明確にした加工系列別に作成する。

・組立中日程表はブロック建造方式の要諦をなすもので船殻工事のみならず地上艤装工事の成否を決定する最も重要な日程表であるので、作業量の平準化、組立定盤回転および系統別(構造別)、ブロック検査日を明確にする。

・搭載中日程表は船殻の最終工程なので、搭載日だけではなく、船殻工事の固め時期を明確にし、艤装工事との節点を守り、混在作業をなくす日程にしなければならない。

各ステージ共、中日程表を作成後、作業量と作業時間の山積表を作成する。これにより、職種別の山谷が明確になるので当初計画を修正し対策を立案して工事を施工する。

(b) 艤装工事

艤装工事は、船体艤装、機関艤装、電気艤装に大別されるが、いずれの中日程表共も、地上艤装工事は船殻のブロック別工事日程を基にしてブロック別に作成する。船内艤装工事は船殻の船台工事の固め日程を基にして各艤装工事の主要節点を守り区画別に作成する。

・船体艤装中日程表は、地上艤装では船殻のブロック検査日を基にブロック別に作成するし、船内艤装は船殻のタンクテスト完了日、進水日や荷役テスト、火気完了日(塗装渡し)、繋留運転、公試運転を明確にして作成する。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION