日本財団 図書館


(a) 長さ450mm程度のコンテナに収容可能なもの。

(b) 「救命いかだの流れに近くなるようなもの」を削る。

(c) 横揺れ角度の限度を±45度とする。

5] 第5回作業部会

a. 委員会の決定を受け、48時間型SARTについて、検討を進めることとした。

b. 距岸別要救助海難船舶隻数の資料を含めて検討し、待ち受け時間48時間について更に検討する。

c. SART浮体について、提案されたものにより細部設計及び試作を行なうことを決定した。

d. 小型軽量SARTについては、メーカーにおいて、電池の配置を含め再検討し、設計を見直して試作することを決定した。

6] 第6回作業部会

a. 小型軽量SART及び浮体の試作品について評価を行い、次年度に向けて次の改善を行なうこととした。

(a) 小型軽量SART

なお一層の小型軽量化を図るため、メーカーは、次について検討する。

・モジュールの見直しによる消費電流の低減

・電池の形状変更による小型化の可能性

・モジュール部分と電池部分で二つ折りにする等による形態性の改善

(b) 浮体

・喫水面を大きくして、波への追従性をよくして、海面からの高さの変化を極力小さくする。

・収納ケースを見直し、より軽量なものとする。

・風浪による支柱の屈曲を防止するよう改善する。

 

4.4 平成12年度作業部会

1] 第1回作業部会

a. 本事業推進のフィロソフィーとして、現行SARTのIMO要件を変更することは難題であることから、まず携帯電話をイメージしたSARTを開発し、関係省庁、団体等に有効性と必要性を認識させ、国内の海域で広く普及させることを考えつつ、次の段階としてIMOへ提案する方向性を見出す。

b. 小型軽量を図るうえで欠かせない円偏波方式アンテナについては、海上実験が必須の課題であり、実験局の免許取得について関係省庁と早急に調整する。

c. 11年度に提案された角型電池については、作成は可能であるが、開発費用の面で困難であることが判明したことから、外国製を含めて再調査することとされた。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION