日本財団 図書館


十九世紀末から二十世紀にかけては国家間の戦いの時代でした。国として国民の強いアィデンティティーがあるのは生き残りに優位だったわけです。しかし、日本は神からの使命を与えられた国であるという考え方が帝国の野望を正当化したのが、一九三〇年代、一九四〇年代です。大東亜共栄圏を日本のもとで建設するという考えの根拠となり、そして日本は悲惨な戦争へと向かったわけです。一九四五年の敗戦で、日本は初めて外国に占領されました。ここで神国であるという考え方は影をひそめ、民主主義が前面に出てきました。

しかし、最近になって日本の独自性に新たな関心が高まってくるようになりました。いろいろな形がありますが、日本人は独特だという考え方の「日本人論」があります。あるいは日本文化は独特だという考え方の「日本文化論」、そしてごく最近は国民の歴史を再び強調しようとする「新国民史」が現れてきました。現在、世界の他の国では国民の歴史が無視されている状況にある中で日本は違っているわけですから、これは興味深いことです。そしてごく最近になると、日本の政治の中枢部か「日本は天皇中心の神の国である」という発言が出てきました。また、「国体」という言葉も甦ってきました。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION