日本財団 図書館


3 特長

1] 逆転機構には遊星歯車機構を採用しており、後進時にも低振動、低騒音であり、バックラッシの調整も不要です。

2] クラッチは信頼性の高い湿式多板式であり、クラッチ材にはノンアスベストペーパ素材を使用し、クラッチ嵌入時のフィーリングがよく、信頼性、耐久性にも優れています。

3] 推力軸受けには摩擦抵抗の少ない自動調心ころ軸受けを逆転機後部に内蔵しています。

4] 主機関との接続には弾性継手を使用しない直結式を採用しています。

 

4 逆転機構

HMG50形の逆転機構は図1に示すように中心のサンギヤ(出力軸)とそれを取巻く4対(8個)のプラネタリギヤ、そして外周のリングギヤにより構成される遊星歯車機構です。

入力は各プラネタリギヤの軸を公転運動させるキャリアに伝達されており、後進クラッチが噛み合うとリングギヤが固定され、リングギヤとキャリアに速度差が発生します。この速度差が外周側のプラネタリギヤの自転運動になります。この自転運動は対になった内周側のプラネタリギヤにより方向を反転させ、サンギヤをキャリアと反対方向へ回転させます。

リングギヤとサンギヤは歯数比が2:1になっており、サンギヤ(出力)はキャリア(入力)に対し2倍の速度で回転します。この結果、入力と出力の速度比は1:1となります。

 

066-1.gif

図1 遊星歯車機構

 

5 動力伝達経路

1] 中立時

中立時は回転している機関に接続された入力軸と停止しているプロペラ軸に接続された出力軸との回転差をリングギヤを空転させることにより吸収します。

2] 前進時

前進時は前進クラッチ機構により入力軸と出力軸を直結させ、無駄の無い動力伝達を行います。この場合、サンギヤとキャリアの速度差が0に固定されるため、プラネタリギヤは自転運動できずに公転運動のみを行います。

3] 後進時

後進時はリングギヤを後進クラッチにより停止させ、遊星歯車機構の働きにより出力軸を入力軸の回転と反対方向へ同速度にて回転させます。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION