日本財団 図書館


一般にはコーンパートのテーパはつぎのように表示されている。

固定ピッチプロペラの場合 キー付き 1/10、1/12、1/12.5

(但し最近は1/12.5の採用はすくない。)

キーレスプロペラの場合 1/20

組立型軸継手の場合 1/10、1/12

14) 推力軸受

推力軸受(スラスト軸受)とはプロペラのスラストを受けて船体に伝え、船を推進させる軸受を言う。一般に主機関あるいは減速機に組み込まれている。

15) 中間軸受

中間軸受とは中間軸を支える軸受を言う。中間軸受の種類として、自己給油式(3・8図)、強制給油式(3・9図)などがある。

16) プロペラ軸受

プロペラ軸受とはプロペラ軸を支える軸受で船尾管より船首側の船内にあるものを言う。

17) 最後部軸受

最後部軸受とは軸系装置で船内側にある最も船尾側に設ける軸受を言う。プロペラ軸受の場合と中間軸受の場合とがある。通常軸受構造は中間軸受と同じ構造である。

18) 船尾管

船尾管とはプロペラ軸または船尾管軸が船体を貫通する個所に装備する筒状の構造物である。一般に鋳鉄製あるいは鋳鋼製が多い。比較的大型船では溶接構造で船体構造の一部を形成するものである。

19) 船尾管軸受

船尾管軸受とは船尾管内にあってプロペラ軸または船尾管軸を支える軸受を言う。一般に船尾管の船首側および船尾側に装備される。

20) 水潤滑式船尾管軸受

水潤滑式船尾管軸受とは海水または淡水によって潤滑を行う船尾管軸受を言う。軸受支面材としてはリグナムバイタ、合成ゴム、合成樹脂などが使用される。

21) 油潤滑式船尾管軸受

油潤滑式船尾管軸受とは潤滑油によって潤滑を行う船尾管軸受を言う。軸受支面材としては一般にホワイトメタルが使用される。

22) 船尾管軸受裏金

船尾管軸受裏金とは船尾管軸受を構成する部分で、その内面に軸受支面材を保持する筒状の構造物を言う。一般に船尾管軸受ブッシュと呼ばれる。

23) 張出軸受

張出軸受とは多軸船などでプロペラ軸を支持するために船外に張り出した軸受を言う。通常シャフトブラケット軸受とも言う。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION