日本財団 図書館


memento mori 静岡 2000

〜「死」をみつめ、「今」を生きる〜

2000・10・17

浜名湖競艇場サンホール

 

司会 長らくお待たせいたしました。ただ今より「memento mori 静岡 2000〜『死』をみつめ、『今』を生きる〜」を始めさせていただきます。

「memento mori」とはラテン語で「死を想え」という意味です。「死を想え」とは、サブタイトルの「死」をみつめ、「今」を生きるということを意味しているようにも考えられます。

昨年、長崎県、本年9月24日の香川県に続き、こちら静岡県で開催される「memento mori静岡 2000 〜『死』をみつめ、『今』を生きる〜」は、限りある人生を自分らしく、よりよく生きるために、皆様といっしょに死をみつめ、考えるという主旨のもと、静岡県をはじめ、浜名湖競艇企業団、静岡県モーターボート競争会ほか、多数の地元団体のご支援を得まして日本財団が開催いたします。

ご承知のとおり私ども日本財団は、こちら浜名湖競艇場をはじめ全国24カ所で開催されております競艇の売上金の一部を財源といたしまして、国内の地域の福祉から世界の人々のしあわせと平和のためにお役に立てるべく事業を行なっております。当セミナーも参加される方々にとって必ずや有意義なお時間になると確信し、笹川医学医療研究財団、ライフ・プランニング・センターと協力しながら、今後も全国的に展開していきたいと考えております。

本日は長時間となりますが、最後までお付き合いいただきますよう、お願い申し上げます。

申し遅れましたが、私、本日の司会進行役を務めさせていただきます、日本財団公益・福祉部公益振興課、林直美と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

それでは最初に主催者を代表いたしまして、日本財団常務理事、西澤辰夫よりご挨拶を申し上げます。

 

〔主催者代表挨拶〕 西澤辰夫

皆様、本日はこのセミナーにご参加いただきましてありがとうございます。このように多くの方々の参加をいただき開催できますのは、ここ浜名湖競艇企業団はじめ、地元の方々のご支援あってのことでございます。厚く御礼申し上げます。

また、ご多忙のなか、講演をお引受けいただいた日野原先生、遠藤先生、そしてパネラー、コーディネーターの方々、本当にありがとうございます。心より感謝申し上げる次第でございます。

日本財団は、ここ数年来、ホスピスプログラムの推進を重点事業の一つとして取り組んでおります。日野原先生を筆頭に日本におけるホスピス運動によって先導的な役割を担っておられる方々にお集まりいただき、助言、指導、提言をいただきながら進めております。内容を申し上げますと、まず、日本看護協会に話をいたしまして、認定看護師制度というもののなかにホスピス専門のコースを設けてもらい、これを支援してきております。さらに人材養成のため、先駆的ホスピスにおいて、実習生を受け入れてもらえるよう、その体制を整えていただております。わが国最初のホスピスでありますご当地ともいうべき聖隷三方原病院聖隷ホスピスにもご協力いただいておることはもちろんのことでございます。

 

 

 

目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION