日本財団 図書館


1999年研究実績(出版物・学術研究等)

MIRC contributions in 1999 (calendar year)

 

出版物

1) 海洋略語事典(1999)、MIRC海のサイエンスシリーズNo.3、131pp。

2) 海のサイエンスと情報(I)─海洋情報シンポジウムから─(1999)、MIRC海のサイエンスシリーズNo.4、53pp。

3) 海のサイエンスと情報(II)─海洋情報シンポジウムから─(1999)、MIRC海のサイエンスシリーズNo.5、42pp。

4) Nagata, Y. et al., Ed., Proceedings of the Second PICES Workshop on the Okhotsk Sea and Adjacent Areas. PICES SCIENTIFIC REPORT No.12 1999 (Sep., 1999)

 

学術論文

1) Nagata, Y., J. Takeuchi, M. Uchida, I. Ishikura, Y. Morikawa, and T. Koike (1999): Current Nature of Kuroshio in vicinity of the Kii Peninsula, J. Oceanogr., 55, 407-416.

2) 永田豊・吉田昭三・藤田弘一(1999):黒潮大蛇行の前駆現象としての小蛇行。La mer、36、119-130。

3) Matsuyama, M., H. Ishidoya, S. Iwata, Y. Kitade, and H. Nagamatsu (1999): Kyucho Induced by Intrusion of Kuroshio Water in Sagami Bay, Japan. Continental Shelf Research, 19, 1561-1575.

4) 吉岡典哉・小出孝・高芝利博・永田豊(1999):亜寒帯循環データベースの構築と管理。月刊海洋、31、748-754、1999。

5) 永田豊・岩田静夫・鈴木亨・小熊幸子・吉村智一・竹内淳一・三宅武治(1999):海洋データセット作成・管理に際して発生し易い誤りとその原因。─I. 和歌山県農林水産総合技術センターの事例から─。海洋調査技術、11、1-10。

6) 小熊幸子・鈴木亨・永田豊・渡辺秀俊・山口初代・高杉知(1999):海洋データセット作成・管理に際して発生し易い誤りとその原因。─II. 岩手県水産技術センターの事例と重複データの取り扱い─。海洋調査技術、11、11-18。

 

学会・研究発表

1) 岩田静夫(Jan., 1999):1985年〜1997年の一都三県漁海況速報データの収集について。第15回一都三県漁海況担当者会議。

2) Nagata, Y., S. Iwata, T. Suzuki, S. Oguma, T. Yoshimura, H. Watanabe, and S. Takasugi (Feb., 1999): Errors in oceanic data-set often generated in data processing and in data management. The 14th International Symposium on Okhotsk Sea & Sea Ice.

3) 鈴木亨・小熊幸子・岩田静夫・永田豊・吉村智一・松山優治(Mar., 1999):品質管理された水産試験研究機関データの解析─黒潮大蛇行期における本州南方沿岸の水温上昇─。1999年度日本海洋学会春季大会要旨集、118。

4) 内田誠・竹内淳一・森川由隆・前川陽一・百瀬修・小池隆・永田豊(Mar., 1999):振り分け潮の構造とその時間変化。1999年度日本海洋学会春季大会要旨集、119。

5) I. M. Radjawane, Masaji Matsuyama and Toru Suzuki (Apr., 1999): Modeling of Density Driven Current in Tokyo Bay, Oceanology International 1999 Pacific Rim (27-29 Apr. 1999 in Singapore).

6) Oguma, S., G. Yamanaka, T. Suga, and K. Hanawa (Jul., 1999): Interpretation for the Formation of CFCs maximum in the North Pacific. IUGG 1999 IAPSO Symposium P12: Global Water Mass Analysis (18-31 Jul. 1999 in Birmingham).

7) 永田豊(Jul., 1999):海洋データの収集・管理とその問題点。第20回海洋工学パネル「海洋調査、計測、監視」プログラム、5-14。

8) 小熊幸子・鈴木亨・永田豊・高杉知・渡辺秀俊・山口初代・花輪公雄(Sep., 1999):三陸沖における水温・塩分の分布特性と品質管理─I. レンジ検定に用いる範囲の決定─。1999年度日本海洋学会秋季大会要旨集、p3(103)。

9) 渡辺秀俊・山口初代・小熊幸子・鈴木亨・永田豊・高杉知・花輪公雄(Sep., 1999):三陸沖における水温・塩分の分布特性と品質管理─II. 標準層への諸量の内挿法について─。1999年度日本海洋学会秋季大会要旨集、p4(104)。

10) Nagata, Y., T. Suzuki, S. Oguma, H. Watanabe, and S. Takasugi (Oct., 1999):Temperature and Salinity Distribution Characteristics in the Subarctic North Pacific, and Statistical Parameters which May be Used in a Visual Quality-Control Software. Workshop on the Application of Scientific Visualization to Marine Ecosystem Analysis, PICES 1999 Meeting (7-17 Oct. 1999 in Vladivostok).

11) Suzuki, T., S. Akishima, T. Miyake, and Y. Nagata (Oct., 1999): Quality Control Software which is Easily Applicable to Oceanographic Data Processing in Data Originators. Workshop on the Application of Scientific Visualization to Marine Ecosystem Analysis, PICES 1999 Meeting (7-17 Oct.1999 in Vladivostok).

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION