日本財団 図書館


沿岸域環境保全リスク情報マップ整備調査研究事業報告書

社団法人 日本海難防止協会

平成11年度

mokuji-1.gif

 

目    次

地図

 

I 事業概要

1. 事業目的

2. 事業経過

2.1 沿岸域環境保全リスク情報マップ作成に至る経緯

2.1.1 センシティビティ・マップが求められる背景

2.1.2 センシティビティ・マップの誕生

2.1.3 OPRC条約とセンシティビティ・マップ

2.1.4 NOWPAPとセンシティビティ・マップ

2.1.5 海外におけるセンシティビティ・マップ事例

2.2 センシティビティ・マップに関する基礎調査の実施

2.2.1 調査概要

2.2.2 沿岸域環境保全リスク情報マップ整備の進め方

2.3 沿岸域環境保全リスク情報マップに関する実用面での検討

2.3.1 調査概要

2.3.2 本年度調査の経緯

3. 事業成果

 

II 調査結果

1. 「日本海北部沿岸域環境保全リスク情報マップ」の作成

1.1 情報マップ作成に関する基本事項の決定

1.1.1 全体構成の決定

1.1.2 表示範囲の決定

1.1.3 縮尺及び図版サイズの決定

1.1.4 色刷りの決定

1.1.5 標記法の決定

1.1.6 背景図の決定

1.2 情報マップ作成に関する情報収集

1.2.1 汀線形態などに関する情報収集

1.2.2 生物相及び生物資源生産に関する情報収集

1.2.3 社会・経済活動に関する情報収集

1.3 情報マップの完成

1.3.1 情報の整理作業

1.3.2 情報マップの編集作業

1.3.3 情報マップの完成

2. 沿岸域環境保全リスク情報マップの普及戦略

2.1 「日本海北部沿岸域環境保全リスク情報マップワークショップ」の開催

2.1.1 ワークショップ開催概要

2.1.2 意見交換

2.2 情報マップに求められる今後の課題

2.3 まとめ

 

III 参考資料

「日本海北部沿岸域環境保全リスク情報マップ」データブック 秋田県

 

I. 海岸線形態

1. 汀線情報

(1)海岸線の長さ(市町村別及び所管別)

1)−1 管理者及び連絡先

2. 河川・運河

(1)一級河川

(2)二級河川

(3)運河

(4)一級河川の流況表

3. 干潟

4. 湿地

5. マングローブ

6. 浅瀬

7. 藻場

(1)アマモ場

(2)ガラモ場

(3)アラメ場

(4)ワカメ場

(5)テングサ場

(6)アオサ・アオノリ場

<秋田県の藻場>

<秋田県の藻場一覧表>

8. サンゴ礁

 

II. 生物相生物資源生産

1. 塩性群落

2. 哺乳類

3. 野鳥

4. 魚類

5. 軟体動物

6. 甲殻類

7. ウミガメ類

8. 真珠養殖

 

III. 社会・経済活動

1. 沿岸資源利用

(1)漁業権漁業

(1)−1 定置漁業権

(1)−2 共同漁業権

(1)−3 区画漁業権

(2)地区漁業協同組合

(3)漁港

(4)漁業地区

(4)−1 漁業地区別漁船隻数及びトン数

(4)−2 漁業地区別漁業種別漁獲量

(4)−3 漁業地区別魚種別漁獲量

(5)種苗の生産および放流

(5)−1 種苗生産設備

(5)−2 種苗放流場

(5)−3 種苗放流実施機関の名称・連絡先

(6)発電所

(7)その他の取水工業施設

2. ウォーターフロント利用

(1)−1 業務集積地区・住宅地区

(1)−2 港湾関係事業者

(2)海釣り施設

(2)−1 海釣り施設

(2)−2 遊漁船業者数及び隻数

(3)海水浴場

(4)干潮狩場

(5)臨海公園・自然公園

(6)マリーナ

(7)海岸宿泊施設

(7)−1 プライベートビーチ所有宿泊施設

(7)−2 その他の海岸宿泊施設

(7)−3 キャンプ場

(8)水族館

(9)将来のプロジェクト計画

3. 港湾施設

(1)秋田県の港

(2)公共埠頭

(3)コンテナ埠頭

(4)フェリー埠頭

(4)−1 フェリー輸送実績

(4)−2 フェリー以外の輸送実績

(5)食料品取扱埠頭

(6)石油類取扱特定事業所

(6)−1 男鹿地区

(6)−2 秋田地区

(6)−3 シーバース

(7)海面貯木場

4.天然資源管理区域

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION