日本財団 図書館


し] GPSに道路なし 暗岩に注意

 

073-1.gif

 

余談から始めますと、本来ならばナビゲーションの用語は「航海」という意味ですが、「カーナビ」と自動車の方に先を越されてしまい、残念ながら船舶用は「GPSプロッタ」などという機械的な名称になってしまいました。

今やカーナビの普及には目覚しいものがありますが、航海用GPS機器も内航船や漁船、プレジャーボートに最近急速に普及しています。

正確な船の位置がリアルタイム(即時)で分かるという非常に便利なものです。

1 カーナビとの違い

先ず、同じGPS測位を使用しているカーナビと航海用GPS機器の根本的な違いを述べてみましょう。

カーナビには「道路」が標示されており、その道路を選択して走る訳ですが、その道路から故意にはみ出さない限り道路外に飛び出し事故になることはないのです。また、女性の声による案内もあります。

これに対してGPS機器では、自船が航走するコースは障害物を避けた安全なコースを自分で決定する必要があること、更にはそのコース設定のミスあるいは風潮流などによって自船が設定したコースから外れることにより、目に見えない水面下の障害物に乗揚げる危険性があるということでしょう。

簡単に言うとGPS機器では「目に見えない障害物に注意せよ」ということです。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION