日本財団 図書館


公演チラシ「ピアニャン」

社団法人 日本児童演劇協会

平成11年度

mokuji-1.gif

 

平成十一年度 児童演劇全国離島巡回公演

【主催】社団法人 日本児童演劇協会

【後援】文化庁

 

ピアニャン

 

原作/小川英子(講談社「ピアニャン」より)

演出/熊井宏之 脚本/中村芳子

 

mokuji-2.gif

 

あらすじ

ピアニャンは、博多生(はかたう)まれの博多育(はかたそだ)ちの、博多(はかた)の子猫(こねこ)です。当然(とうぜん)博多弁(はかたべん)しかしゃべれません。ピアノと遊(あそ)ぶのが大好(だいす)きなので、ピアニャンという名前(なまえ)になりました。

そのピアニャンが家出(いえで)をし、野良(のら)になります。理由(りゆう)ははっきりしています。お父(とう)さんがめでたく課長(かちょう)に栄転(えいてん)となったのですが、新(あたら)しい東京(とうきょう)の社宅(しゃたく)では、ペットを飼(か)ってはいけないというきびしいきまりがあったからです。

ピアニャンは卓上(たくじょう)ピアノを背中(せなか)に、泣(な)く泣(な)く家(いえ)を出(で)ます。

というのは、半分(はんぶん)うそです。実(じつ)は、ピアニャンは心密(こころひそ)かに野良(のら)に憧(あこが)れていたのです。身(み)の程知(ほどし)らずに自由(じゆう)を夢(ゆめ)みていたのです。ピアニャンは何故(なぜ)か渋谷(しぶや)を目指(めざし)します。きっとテレビやなんかで、渋谷(しぶや)は野良(のら)の街(まち)だと言(い)っていたのを覚(おぼ)えていたのでしょう。でも、見(み)るのと実際(じっさい)は大違(おおちが)いです……。

 

劇団(げきだん) 道化(どうけ)

 

感想文を送ってください

劇を見て、楽しかったこと、感心したことなど、いろいろあったと思います。自分の考えを原稿用紙3枚までに書いて下記へ送ってください。

 

◆期日

平成12年2月末日まで

◆あて先

〒156-0043東京都世田谷区松原2-39-10-30C

社団法人 日本児童演劇協会「感想文」係

◆賞

応募作品のうち、優秀と思われるものに、つぎの賞をさしあげます。

・個人賞 ・団体賞

◆発表

平成12年4月「児童演劇」誌上

・賞状および賞品は入賞者の学校あてに送ります。

 

心にえいようを !

人はからだのはたらきをよくするために

えいようのあるものをとります。

心をゆたかに美しくするために

本を読んだり、音楽を聞いたり、

絵を見たりします。

いい劇を見るのも、このためです。

いい劇は、いってみれば心のえいようです。

いまからお見せする劇を、たのしくあじわい、

たっぷりあなたのえいようをとってください。

 

社団法人 日本児童演劇協会

会長 内木文英

 

社団法人 日本児童演劇協会

〒156-0043 東京都世田谷区松原2-39-10-30C

TEL 03-3327-3241 FAX 03-3327-3154

 

 

 

 

成果物の著作権に関するご注意

 

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION