五月二七日、宮城県仙台市の「仙台サンプラザ」において、全国各地から消防長など約一、〇〇〇人が参加し、第五一回全国消防長会総会が開催された。
総会は、消防庁長官代理 細野光弘消防庁次長をはじめ浅野史郎宮城県知事、藤井黎仙台市長など多数の来賓を迎え行われた。一〇時に開会式が始まり、消防物故者の御霊に対して黙祷を捧げた後、開催地の藤井黎仙台市長と大井久幸会長があいさつを行った。引き続いて定例表彰(特別功労・行政功労・活動功労・永年勤続功労)が行われ、一八、〇八三人の消防職員が栄えある賞に輝いた。その後、消防庁長官代理 細野光弘消防庁次長、浅野史郎宮城県知事、岡征男仙台市議会議長、(財)日本消防協会会長代理 井下登喜男理事長がそれぞれ祝辞を述べられた。
一一時一〇分からは、第二二回全国消防職員意見発表が行われ、全国九支部から選抜された職員一〇人が職務体験を通しての意見を発表した。
一四時からは伊藤徹男仙台市消防局長を議長に推挙し、会務報告等を行い、その後、議案審議を行った。
今回の議案については次の通りである。
一 平成一一年度事業計画(案)及び平成一一年度歳入歳出予算(案)について
二 政策議案
コンピュータ西暦二〇〇〇年問題について
三 第五二回総会について
なお、次期、第五二回総会は、神戸市において開催されることとなった。
議案審議終了後、西村浩横浜市消防局長が発議し、審議内容に基づく決議を行った。
その後、役員改選(会長、副会長、理事・監事、常任理事、事業推進委員会委員)を行い、事務局案のとおり承認された。
「理事会・評議員会」開催
(財)全国消防協会
五月二六日、仙台市において(財)全国消防協会理事会・評議員会が開催された。主な議案及び報告事項として、
一 会長の互選・副会長の選任等について
二 平成一〇年度事業報告及び収支決算について
三 第二八回全国消防救助技術大会の大会種目及び出場割当人員について
四 全国消防グループ傷害保険の改善について
などをはじめ、一四項目にわたる議案審議及び報告が行われた。
なお、全国消防グループ傷害保険の改善については以下のとおり
・セレクトサポート(総合補償特約付普通傷害保険・家族傷害保険)の制度化
・奥様入院安心プラン(家事従事者特約付所得補償保険)の制度化
・団体契約の割引の規定改定
・消防職員の退職後の継続加入(七〇歳まで)