日本財団 図書館


講習会内容

(1) 食事指導

毎食時に、献立の説明及び参加児自身が毎回カロリー計算を行うよう指導する。

(学生ボランティアが毎回チェックするようにした)

また、低学年、高学年にわけて食事療法の講義を行った。

(2) 運動指導

体重、消費エネルギーから算出した補食をするように運動時に指導する。

(3) 療育指導(インスリン自己注射、等)

医師による「糖尿病について」の講義及び血糖自己測定、インスリン自己注射・低血糖の注意点について講義をおこなった。

(4) その他の催し物

・室内ゲームを実施し創造性を養う。

・運動療法の一環として、サイクリング、プールで水泳を楽しむ。

・参加児たちの交流を深めるため、キャンプファイヤー、魚釣り他の行事を実施した。

(5) その他

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION