日本財団 図書館


126-1.gif

図2・7 プラットホームの一例

 

(c) レーダーマストのプラットホームは空中線部の点検保守の場所であるから、できるだけ広くし、万一のことを考え、作業者が安全に作業できるように配慮する。プラットホームにはハシゴから上がる入口があるが、これには「ふた」を付ける。床板は滑り止めの模様入り鉄板とし、その端は保守や点検のときに工具などが落ちぬように縁上げをする。また、なるべく空中線ふく射器の先端まで容易に保守作業ができるようにプラットホームの周囲構築物を考えた設計をすることが望ましい。なお、ロープや信号旗などが絡み付いて回転を妨げないような配慮も必要である。

空中線部取付け台と手すりの高さは 0.8m程度にすると点検調整が容易でかつ安全でもある。

(3) 2台装備のときの注意事項

(a) 2台目の空中線部の位置についても、1台目の種々な条件と何ら変わるところはないが、通常1台目よりは装備条件は良くないのが普通である。動作中のレーダー電波によって、非動作中のレーダーの受信器のマイクロ波ダイオードが焼損する事故は日常よく聞く話であるが、これは2台のレーダーのどちらにも起こり得ることで、

 

126-2.gif

 

 

126-3.gif

図2・8 見合せ角

 

(ロ)の方法は上記の角度が大きくとれないときや、空中線部のプラットホームの構造からほとんど対向して装備されるときに不可欠なものである。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION