日本財団 図書館


こう考えると、何かの回路にいろいろな周期的波形を加えたときに、その波形のおのおのの周波数成分が、それにどのように対応するかを別々に求めて、それらを加え合わせる形で全体の効果を求めることができるのである。その場合に必ずしも無限大までの周波数成分を考える必要はない、というよりは、電気回路自身が無限大の周波数成分までを扱うことはできず、その扱う周波数成分の上限は決まってしまうので、有限項のにフーリェ級数でその波形を表すのと同じ効果をもつことになる。この結果、例えば方形はその角の部分に丸みができるとか、あるいは方形の上下辺の部分に若干の波打ちができるとかいう形で、実際の方形波からはひずんだ形となるというような現象が電気回路の特性によって生じることになる。

 

2・16 回路の過渡現象

 

036-1.gif

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION