日本財団 図書館


改札→コンコース→ホームヘの移動方法(路線ごとに記入してください)

車いすで改札からホームまで移動するときの状況です。

◎駅名

◎路線名

移動状況をお尋ねします。

□ 車いすでホームまで移動可能

(ホームまでは、介助なしで車いす単独移動ができる)

□ 介助があってホームまで移動可能

(移動のための設備<エスカレータ・エスカルなど>はあるが介助が必要)

□ 移動のための設備がないので、駅員介助によって移動する

移動するための施設についてお尋ねします。

◎エレベータ

□ 有り (□ 自分で操作できる   □ 駅員への連絡が必要)

□ 無し

◎エスカレータ

□ 有り(□ 車いす対応   □ 車いす対応ではない)

□ 無し

◎エスカル(階段昇降機)

□ 有り

□ 無し

コメント100文字以内

 

 

 

コメントの記述について

路線特有の注意事項を書いてください。以下の例を参考にしてください。

・発着時刻によって、利用ホームが変わりますので、注意してください。

・ホーム**方面寄りに、エレベータがあります。

・ホーム中央のエスカレータは通常上り運転ですが、下り運転もできますので、駅員にお申し付けください。

・上りホームは改札からそのまま利用できますが、下りホームは階段利用になりますので、駅員にお申し付けください。

・ホームには駅員がいませんので、改札の際、必ずお申し付けください。

・○○線・××線相互乗り入れをしています。

・羽田空港へは、ホーム中央エレベータを利用のうえ、○○○へ乗り換えてください。

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION