日本財団 図書館


副問2. 現在、大阪〜宮崎間にはフェリー航路が開設されています。近畿以東〜南九州間の輸送において大阪〜宮崎航路の利用を拡大するために不可欠な条件として、あてはまるものすべてに○印をつけて下さい。なお、大阪〜宮崎航路の運航ダイヤは次のとおりです。

大阪→宮崎:毎日19:30→翌8:20 宮崎→大阪:毎日19:10→翌7:30

 

1.現在より所要時間を短縮すること 

2.現在より出発時刻・到着時刻を遅くすること

3.現在より出発時刻・到着時刻を早くすること

4.欠航・遅延を減らすこと

5.欠航・遅延情報の提供方法を充実させること

6.運賃水準を低下させること

7.増便して時間帯の選択肢を増やすこと

8.予約状況の情報提供を充実させること

9.冷凍・冷蔵用電源を増やすこと

10.宮崎港への交通アクセスを改善すること

11.その他(具体的に     )

 

副問3. 宮崎県内の港湾において、新たに開設が求められる航路として、あてはまるものすべて(11. の場合は1つのみ)に○印をつけて下さい。

 

1.首都圏〜宮崎県のフェリー航路 2. 首都圏〜宮崎県のRORO船航路

3.首都圏〜宮崎県のコンテナ船航路

4.中京〜宮崎県のフェリー航路 5. 中京〜宮崎県のRORO船航路

6.中京〜宮崎県のコンテナ船航路

7.阪神〜宮崎県のフェリー航路 8. 阪神〜宮崎県のRORO船航路

9.阪神〜宮崎県のコンテナ船航路

10.その他(具体的に     )

11.特に開設が望まれる航路はない

 

副問4. 宮崎県内の港湾における海上輸送の利用拡大に向けて、港湾およびその周辺について望まれることとして、あてはまるものすべてに○印をつけて下さい。

 

1.コンテナターミナルの整備

2.トラックターミナルの整備

3.荷主の物流拠点(配送センター等)の整備

4.自社が所有もしくは賃借できる用地の提供

5.運転手の仮眠・休憩施設の整備

6.運転手等の通勤のための港湾までの公共交通機関の整備

7.貨物・車両を融通する求貨・求車情報システムの充実

8.その他(具体的に     )

 

副問5. 宮崎県内の港湾において海上輸送の利用を拡大する際にネックとなることとして、あてはまるものすべてに○印をつけて下さい。

 

1.トレーラーやコンテナ等の輸送機器の整備

2.無人航送を行うための相手港側の集配体制の整備

3.現在雇用している運転手の雇用対策

4.依頼主(荷主)の了解

5.その他(具体的に     )

 

 

 

前ページ   目次へ   次ページ

 






日本財団図書館は、日本財団が運営しています。

  • 日本財団 THE NIPPON FOUNDATION