はじめに
I 新しい産業の創造への取組
1 変革を迫られた日本経済
2 地方公共団体の経済振興諸施策についての再検証
3 今後の施策展開のあり方について
II 福島県の事例
1 福島県の概要
2 会津地域における工業の現状と今後の方向
(1) 会津地域における工業の現状
(2) 会津地域における工業の今後の方向
3 会津大学
(1) 会津大学の設立の経緯
(2) 会津大学の概要
(3) 会津大学の特徴
(4) 会津大学の成果
4 株式会社会津リエゾンオフィス
(1) 株式会社会津リエゾンオフィスの設立経緯
(2) 株式会社会津リエゾンオフィスの概要
(3) 株式会社会津リエゾンオフィスの成果
(4) 会津ベンチャー共働機構の概要
5 会津大学における地域連携・交流の方向性
(1) 「あい&あい」の活動
(2) 地域連携・交流推進に当たっての会津大学の今後の取組
III 岐阜県の事例
1 岐阜県の概要
2 高度情報基地ぎふ(情場)づくり
3 ソフトピア構想
4 ソフトピアジャパン
(1) ソフトピアジャパンの設立趣旨
(2) ソフトピアジャパンの概要
(3) ソフトピアジャパンの特徴
(4) ソフトピアジャパン・国際インキュベートセンター及び全国マルチメディア専門研修センター
(5) ソフトピアジャパンの成果について
5 VRテクノジャパンプロジェクト
(1) 株式会社VRテクノセンター
(2) テクノプラザ
(3) RVテクノジャパン分譲地
(4) VRテクノジャパンでの成果
6 岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー
(1) 岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーの設立経緯
(2) 岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーの概要
(3) 岐阜県立国際情報科学芸術アカデミーの成果
(4) 国際情報科学芸術大学院大学(仮称)
7 大垣市情報工房
8 ソフトピアジャパンの課題
IV 豊橋市の事例
1 豊橋市の概要
2 豊橋市の工業
(1) 豊橋市の産業別就業人口の推移
(2) 豊橋市の工業の特徴
(3) 豊橋市の工業の沿革
3 サイエンス・クリエイト21計画
(1) サイエンス・クリエイト21計画策定の背景
(2) サイエンス・クリエイト21計画の概要
4 豊橋サイエンスコア
(1) 豊橋サイエンスコアの概要
(2) 豊橋サイエンスコアの入居状況
(3) 株式会社サイエンス・クリエイト
(4) 豊橋サイエンスコア内の他団体の活動状況
5 豊橋リサーチパーク・ベンチャーパーク
6 豊橋市企業立地促進条例
7 サイエンス・クリエイト21計画の成果と課題
V 坂城町の事例
1 坂城町の概要
2 坂城町の工業
(1) 産業別就業人口の推移
(2) 坂城町の工業の特徴
(3) 坂城町の工業発展の経過
3 「坂城町工業誘致条例」・「坂城町商工業振興条例」
4 坂城テクノセンター
(1) 坂城テクノセンターの設立の経緯
(2) 坂城テクノセンターの概要
(3) '94さかきテクノ交流サミット
(4) テクノハート坂城協同組合
(5) 坂城町ニューリーダー研究会
(6) 坂城町介護支援福祉機器研究会
(7) 坂城テクノセンターの今後の課題
5 坂城町中小企業能力開発学院
6 産業のまちネットワークへの参加
<参考文献>
<検討項目のねらい>
<検討項目>
<ディベートのテーマ例>